シェ・フルール横濱に久しぶりに行ってきました!
春先のことなんですが・・、記録をつけたいな、と思いつつついつい後回しに。
だんなさんとは、食べること飲むことが趣味のひとつで、本当にあちこちの(リーズナブルな)お店に行きました。
どこも素敵で満足でしたが、「また行きたいな」って思う店って案外少ないんですよね。
1回で満足してしまうのかなあ。
そんな中で、何度も足を運んでいるお店がこちらのシェ・フルール横濱さん。
春メニューなのでたいぶ季節外れ感ありますが、お気に入りのお店なので忘備録につけておこうと思います。
横浜駅からは結構歩きます。
ハマボウルの前の道を歩いて、繁華街をだいぶ超えたなあ~ってあたりです。
お店はクラシックでとても静かな雰囲気なのです♪
このお店の特徴は、食器もなかなか素敵なこと♪
家では使わないテイストだからこそ、お出かけ感があります。
お店で目からも味わえるっていいですよね。
本日のメニュー。
春らしくホワイトアスパラガスのブランマンジェ。
和風フレンチのお店なので、なじみ深い味の中にもしっかりフレンチらしさがあります!
ソースを味わうってやっぱりフレンチだな~~。
シェフルール名物の前菜盛り合わせ。
これがくるととってもとってもテンションが上がります♪
オマール海老のフラン、白レバーのテリーヌ、季節感ある新玉ねぎのムース・・
それぞれの香りも楽しめて、泡のワインをすいすいと喉に運んでくれるお共たちです。
ひとつひとつが丁寧に作られていて、ひとマスごとに違う出会いがあり、食べていて本当にワクワクするお重です。
鮮魚のカルパッチョ。
そうそう、こちらのお店はお野菜も美味しいのですよ。
お魚料理。
盛り付けが美しい♪
お魚とお肉の間にグラニテがきます。
これ大好き!
前回はたしかクリスマスメニューの時に来て、グラニテなくてがっかりしたんだわ・・。
(おそらくクリスマスは満席で忙しすぎて敢えてメニューからはずしている・・ってことですかね)
お肉料理。
スタンダードに鴨にしました。
鴨大好き・・!
お皿がどれも素敵です。
季節のデザート。みよ!この美しさ(笑)
桜の花の塩漬け開花中♪が飾ってあるのを筆頭に、メレンゲ、和風なジェラード、下のゼリーの層まで見た目もよく味の変化もあって量的にもちょうどよかったです。
桜の塩漬けの開花方法はレッスンでもやったことありますよね~。
その時の教室のことなども思い返しつつ、ゆっくりと味わいました。
猛烈な珈琲党なのですが、ハーブティーにしてみました。
美味しいお食事、静かでうっとりする時間。
ありがとうございました♪
またお食事に行きたいと思います!
何度も来たくなるお店は案外少ない、と書きましたが、気持ちの変化とかもありますね。
もう少し若い頃は、ムール貝食べたさに割と頻繁に行っていた海鮮レストランみたいなところがあったのですが、そこがとにかくにぎやかで。
年齢が上がってきたせいか、静かなお店を好むようになりました。
そんな中でも数年に一度ペースではありますが、シェ・フルール横濱さんはいつでもまた訪れたいお店です。
いつも思い出しているわけではないけど、ある時ふとまた行きたいな~って思う。
そういうのいいですよね。
私のパン教室も日常の一コマ、というよりも「習い事」「自分の時間を楽しむ」贅沢品の一種だと思っています。
だから、毎回毎回でなくても、「また来たいなあ~」って思って、ふと思い出してまた自分へのご褒美時間、気分転換がてらお越しいただけるのはとても嬉しいです。
もちろん、毎回お越しだと最高に嬉しいですが(笑)
忙しい日常の中で、またいつかの時間を味わいたいどこか。
誰かにとって、そういうものになれたら・・・、いつも心にあるような人、場所になれたら素敵ですよね。