これ以前のレッスン記録はアメブロに付けてあります。
1日1ブログ!と心がけていた時代もあったのに・・
もう全然!間に合わず、記事が遅れ気味。なんとか追いつきたいものです(;’∀’)
11/6に今年最後の可愛い自宅教室の作り方がスタート。
一番遠い方は東北!北関東からもお越しいただき、割と近いエリアから遠い方まで、またパンだけでなく色々なジャンルの先生(卵さん♪)にお集まりいただきました。
この時期だけのお楽しみのりんごコーデでお出迎え♪
この講座は、1回目がコンセプトメイキング。
2回目が教室の実際の運営。3回目はお楽しみ♪スタイリングや写真を学んだり、私のおすすめ雑貨店をめぐる旅に出ます♪
起業講座やコンサルではありません。
フラッグもお土産のタグも私の手作り。
私の「好き」や「おもてなし」の気持ちをぎゅぎゅぎゅ~~っと詰めて、そのエッセンスを感じて頂き、私が「講師経験なし」「友達の参加なし」「顔出しなし」「食の仕事の経験なし」「住所も公開なし」から、すぐにキャンセル待ちが溢れる状態にどうしてなったのか・・・
私がまる7年続けてきた教室についての経験を分かちあう講座です。
でも、受講したからと言って、あなたの教室がすぐにキャンセル待ち100人になるわけではありません。
自分が何を好きで、何を軸に教室をやりたいのか、もっと大きく言うと何に喜びを感じて、何を提供することで周りの人がより幸せになり、さらにどう生きていきたいのか。
根本はそこなんじゃないかなって思います。
↓一番私らしい世界を感じて頂けるように、まるクマ食パンちゃんでサンドイッチ作りのデモをお見せしました★
だから、募集の時からしつこくメールで「集客できるわけではありませんよ」「考え方の講座です」「人を集めるということより、何が人の幸せで自分もそう感じるか。こういったことを分かち合いたい私に会いたかったらいらしてください。そんな風に感じてくださったあなたに、私も会いたい」とお伝えしています。
↓いつも教室でやっているストローで飲む冷製スープ。葉っぱを飾ったら大根みたいです(笑)
起業講座ではないですよ~ってお伝えしていますが、テキストは本気なんですよね。
私がどうコンセプトメイキングしてきたか・・写真たっぷりのオールカラー32ページのテキスト付きです。
事前に送るので、読み込んできてくださる方もいて嬉しいのです。
ランチタイムは私が用意するほかに、皆さんに持ち寄りして頂いています!
コースで3回ご一緒するので、持ち寄りしたり盛り付けることで皆さんで仲良くなっていただきたいと思っています♪
毎回、地方の名産品もあって楽しみな私(笑)
御馳走さまです♪
教室をスタートする以上、人が来るの?やっていけるの?技術はどこならOKなの?
みんな不安ですし、スタートするからにはお申込みゼロでは嫌ですよね。
自分がいいと思ったこと、準備したこと、誰かに伝えたいと思います。
でも、ちょっと立ち止まって欲しいのです。
「伝えたい」「教室に来て欲しい」って自分の都合なのです。
自分が人がたくさんいる教室を運営したいっていう自分の欲なのです。
お越しの方が、あなたと会うことで何がメリットなのでしょうか。
これからスタートするとして、もっと経験のあるすでに開校している教室ではなく、ぴよぴよひよこちゃん、スタートしたばかりのあなたのところに来て、何が他よりたくさん手に入れられることなのでしょうか。
ちょっと厳しく書くとこんな感じになっちゃいますが、要は軸を「自分」ではなく「お越しの方」にしてみて欲しいです。
自分がもし、教室を選ぶ立場なら・・・
今日スタートした人のところに行く理由は何だろう?
どうして、今日スタートした人に会いたくなったんだろう?
そこにヒントがあると思います♪
でも、それはそれぞれが考えて欲しいので「これが答えでこれをすれば人が集まる」なんて集客講座みたいなことを言いたくありません。
ええ~!せっかく来たのに役に立たない・・って思われないように、あらかじめそういう講座です、って答えはないよってお伝えしておきますね。
(テキストに答え、書いてあるかも・・ですが(笑)
どうしたら会いたいって思ってもらえるかな?
どうしたら居心地いいって思ってもらえるかな?
それをワクワクと、難しいなって思いつつも一生懸命考えることができたら。
そうしたら、きっと素敵な教室ができます♪
会いたい人のことを楽しく考えることができる人。
そういう人の周りに、きっといい空間が生まれるはずだからです。
この講座はあらかじめ招待状をお出ししています。
作っていて、どんな方にお会いできるのか・・ワクワクしていました。
やり取りのメール、招待状、テキストの内容、当日のあれこれ・・・
色々なことを通して私がお伝えしたいなってことが少しでも伝わり、今日帰る時にワクワクと未来の自分の教室を思い描いていただけていたら・・
とっても幸せです。
ご参加ありがとうございました。
(色々話しすぎて凹ませていたらどうしましょう(;’∀’)
実は今日がコース2回目で、慌てて1回目の記事書いています(笑)