ローディングイメージ

【アクリルパーテーション】飛沫防止だけじゃない♪可愛い使い方!

・新型コロナウイルス対策で、レッスン募集を見合わせ、再開に向けてプレ中
募集再開までの流れはコチラ

レッスンをするとして・・・
パン焼きの時はマスク着用。
でも試食の時はマスクができない・・・。

アクリルパーテーションを置くくらいなら、レッスンしない方がいいのでは。
悩んだ末に、買いました。
でも、「感染症対策で使う」と思うと、日常が遠ざかって辛い気持ちになるので、可愛い使い方してみました★

お出迎えの時に飾りとして使ってみました。
・ランチ時にはすべての飾りを撤去しています。そして皆様ご存知のようにこのテーブルは、ランチタイムまでは眺める用で、レシピの説明の時に着席することもないです。

くまの席札がたてかけてあるのですが、アクリルの透明度が高いので、自然に自分で立っているように見えるの!

このクマ席札は、横浜おうちパン教室史上、もっとも「キュン♪」度が高い子になりました★
映えある最初のクマ2匹が今日旅立っていきました。
レッスン(というか、正式募集していないので・・パン焼き会です★)の振り返りや、今までと違うこと、どう進めているのかなどあとで記事にします。

アクリルボードは2枚買ったので、もう1枚はパン捏ね台で、レシピを見る用にしてみました。

当分、1~2名でレッスン予定で横並びでパン作ります。そしてパン捏ね時はマスクしているので、こっちのアクリルは飛沫防止で設置したわけではありません。
目をあげたときに、レシピを見て頂けるから良いな~という利用方法。

圧迫感がなくて良い◎
成形の図を大きくプリントして貼っておくともっと良いかも◎

さて、ランチタイムのテーブル側。
試食時は、出来上がったパンと可愛いテーブルの記念写真を撮ったら、パーテーションの飾りを取って(といっても立てかけてあるだけ★)お2人の場合は間にこうして置きます。

マスクもこうしたパーテーションも、本当なら無しで過ごせたら良いし、なかった時代が恋しい・・。

でも、だからといって「その時にしか使わない物」が増えたり、新型コロナ対策のものがネガティブアイテムになって家にあるのはなんだか寂しい。
好きじゃないもの、ネガティブなものがあると、家の空気が悪くなる気がする。

だから、楽しくて可愛い使い方を見つけてあげて、「これ好きだから使ってるよ!」って言いたいです。

布マスク(おさかなマスク、作って頂き嬉しいです・・!)も、お気に入りの布と型紙で、少しでも「好き」な気持ちを込めて作って使いたい。

現実は変えられないからこそ、小さなことを大切に、好きじゃないアイテムもいいところを見つけて、好きに少しでも近づけられたら良いな。

アクリルパーテーションには、オーニング付けて、さらに可愛い撮影ステージにする予定です!
もちろん、ぱっと外せて安全に使えるようにね☆

関連記事

  1. 【おさかなマスク】夏におススメの布語り★

  2. 【ときめきのお裾分け】旅立つ★はまくまフラッグ

  3. 【お役立ち写真背景材】花くまあんぱん撮影ドキュメント★

  4. 【かわいいテーブル紹介】丸くまバンズレッスンのテーブル

  5. 【これからスタートしたい方に贈る】私が教室を開こうと思ったワ…

  6. 【はまくまグッズ】オリジナルのクリアファイル♪

Blogカテゴリ

  1. 2023.10.02

    【日常をたのしく】溜め込んでいた「とっておき」を使う!

  2. 2023.10.02

    【秋のレッスン募集♪】かぼちゃパンと初めての方優先日♪

  3. 2023.09.25

    【秋色の席札】ソーセージと全粒粉のレッスンスタートしてい…

  4. 2023.09.17

    【ハチクロ風ティーコゼ】2代目ぷっくん制作!