ローディングイメージ

【教室の表現】わたしなりの写真の撮り方

教室はもうすぐ10年めになります。ブログもなんだかんだ12年くらい?つけていると思います。(このホームページに移動前から数えると)

写真は技術的には上達していませんが、、、わたしなりに「自分の教室をこう表現したい」という方向性があって撮り続けてきました。
レッスン写真はすべて日付順に整頓して取ってあります。

わたしらしい教室を表現する

例えば、こうした「本日のテーブル」の写真も・・・

こうとか。

こうも撮影しておきます。

この日は珍しい国産のブラッドオレンジが手に入ったので、その嬉しさとか、のちのちイメージショットとしても使えるようにウォータージャグを真上から捉えて、中のフルーツとレモンが主役の写真も撮っておきました。

パン教室で焼き立てパンが並ぶのは当たり前の写真

当たり前の写真では、自分らしさはわかってもらえないと思っています。
焼きあがりました~の写真より、どういう教室なのかわたしがどういうものが好きで教室をやっているのかが伝わることを意識しています。

ピンクとね、ブルーが大好きなんです。パウダーピンクみたいな色が好き。
こうした写真があれば、それがすぐに伝わります♪

実はこれ、100円ショップのまな板なのです。色に一目惚れで買いました。

スタイリングされすぎた写真だけではなくその向こう側も撮る

スタイリング楽しいですよね♪
かわいいパンをもっともっと可愛く撮りたいものです。

ライセンスコース受講中のmiyuさんのパン。
今後に使えるように、ご自分の名前をスタイリングしてみました♪

この写真だけだと「miyuぱん」とか「hamakumaパン」のスタイリングなのですが、

こう撮っておくと・・・

ナチュラルキッチン&で買ったアルファベットがめっちゃ可愛いよ!
1セット100円というプチプラ♪
すごく使えるので、皆さんもぜひ買ってみてね♪

・・・という表現になります。

わたしは、1dayレッスンの他に、可愛い自宅教室のつくり方と、はまくまパンの贈り物という先生向けのコースを2つやってきてそのレッスンを通して150人以上の「これから教室を開きたい」「開いている」方に出会ってきました。
そして、講座受講後にレッスンをスタートした先生がほぼ共通して言うことが、「バタバタして最後のパンの焼きあがりしか撮れなかった・・」というフレーズなんです。

わたしね、初めてレッスンしたその日から「レッスンの様子」写真撮ってきました。
何も難しい構図とか、教えるのをそっちのけで撮っているわけではありません。
レッスン前のレシピが並んでいる様子。
いらっしゃいませ♪ようこそ♪の気持ちを込めてスリッパや荷物入れが並んでいる様子。
ずらっと並んだパンのボウル。
そういうもので充分「わたしの教室」を表現できます。

そして、人を迎え入れるのですから、その位の写真は撮影する気持ちの余裕を持ちたいですね♪

10年前の最初のレッスン週の写真です

写真の技術は拙くても、「こんな教室だよ」の想いを込めて、今も昔も撮っています。

関連記事

  1. フィギュアスケートとホームパーティーと「今」の決断♪

  2. 【今後のレッスン予定】菓子パン系のくまからシンプルパンまで♪…

  3. 【試作パン】これぞホントのおうちパン♪

  4. 【思い出に残るプチギフト】贈り物への考え方

  5. 【ライセンスコース】こぐまさん誕生会♪

  6. 【今年のクリスマスツリー】215センチの迫力♪

Blogカテゴリ

  1. 2025.01.18

    【冬のお楽しみ】スパイスたっぷりのジンジャークッキー★

  2. 2025.01.15

    【コレットマーレ】水信フルーツパーラーラボ

  3. 2025.01.13

    【横浜ベイシェラトン】フレンチレストラン「ベイ・ビュー」…

  4. 2025.01.11

    【横浜駅】42階の絶景モーニング♪メク(mequ)