くま読み込みイメージ

【試作パン】これぞホントのおうちパン♪

教室の名前が「横浜おうちパン教室」なんです(笑)
そのまんま。ストレート過ぎですよね。

教室をスタートした2011年。おうちカフェって言葉がかなり流行っていて。
自宅パン教室をもっとナチュラルに可愛くした言葉、と思って「おうちパン教室」としました。

当時まだ同じような言葉を使っている人がいなかったのも決め手。
横浜駅に割と近いので、神奈川県にお住いの方が「横浜なら参加できそうだな~」ってぱっとイメージして頂けたらと考えたのもあります。

これぞホントにおうちパン!というのを作ってみました。
横浜おうちパンです(笑)

屋根がココアクッキーなので、ある意味メロンパンですね。
サイズ感にこだわってみました。

クッキー生地をいい加減に伸ばしたのが痛恨のミスかもしれません。。
厚みが均一だとより屋根らしかったですね。
クッキーに関心がなさすぎて・・・(実はココアクッキーを食べるのが苦手です。。。)愛情がなさ過ぎたのかもしれません(笑)

より可愛いおうちっぽく見せるには、屋根が適度な厚みがあることが重要かも。
次はもっと丁寧に作業します。

私は好きなモチーフが決まっています。
くま、はもちろん。
うさぎも好きですね。
あと、「おうち」。

好きすぎて、紙で作ったおうちとか、カードとか。
過去にも色々作っています。

今回、パン作りより、型を作る方が面倒でした・・。
そう、オリジナルの型で作ってみたのです。
手元にある材料で試作した型ですけど。

レッスンパンになるかどうかは不明ですが、こんなパンをレッスンできたら盛り上がるでしょうね~♪

ずらずらずらっと皆さんの焼き上がりが並んだら、歓声があがりそう♪

屋根をカットして、上はメロンパンとして、下はサンドイッチ詰めて食べても素敵。

クッキールーラー買おうかな~~。。

余ったクッキーで組み立てたくまちゃん。

実は焼きあがった瞬間落としてしまい、顔と胴体バラバラ事件発生。
ぎゃ~~!!って悲鳴あげちゃいました(笑)(笑)

関連記事

  1. 横浜おうちパン教室

    横浜おうちパン教室のブログについて

  2. 【アクリルパーテーションの活用】いつか不要になっても活用した…

  3. 【我が家の214センチクリスマスツリー】今年はシルバーとブロ…

  4. 【一般向け単発レッスン】ソーセージ抱っこくまちゃん♪

  5. GWは今年も益子焼バスツアー♪

  6. 【シュトレン評価会その2】萌えカットシーンをたっぷりどうぞ♪…

Blogカテゴリ
  1. 2025.05.19

    【2024年山のホテル】プレミアムツインの様子♪
  2. 2025.05.18

    【2025箱根山のホテル】満開のつつじを見てきました♪
  3. 2025.05.16

    【気分は秘密の花園】港の見える丘公園の薔薇
  4. 2025.05.10

    【ちょこっと栽培】エディブルフラワーのある生活♪