ローディングイメージ

【試作あれこれ】久々に無印琺瑯でパンを焼く♪

↑ちょい発酵し過ぎた(真夏・・おそるべし・・!)ミニ食パン2種(;^ω^)

ワクワクなご依頼を頂き、あれこれ試作しています。
スタンダードなパンから、ちょっと変わった動物パンまで、毎日あれこれ作れて楽しすぎます♪

粉研究にもはまってしまい、カメリヤ、ゴールデンヨット、イーグル、ゆめちから、春よ恋、キタノカオリ、製粉会社を変えてゆめちから、春よ恋・・・消費が大変です(笑)
教室ではいつも同じ国産の粉を使っているのですが、ホームベーカリーの食パン部活で、「ゴールデンヨットの食パンがあっさりふわふわ。くせがなくて子供が好きそう」との意見を聞き・・・
「そうか~国産小麦の甘みもっちり系のパンばかり焼いてきたけど、やっぱり誰が食べるかで目指すもの変わるよね」と改めて実感。

盛り盛りお試し期間に突入してしまいました。

写真は、あっさり食べやすい食パンと、もっちり甘みのある食パン。
粉を変えて2種焼いてみましたよ♪

横浜おうちパン教室の「食パン」はミニサイズ。
無印良品の琺瑯・深型・中が型代わりです。
これまでこの無印の琺瑯を使うパターンで何度も何度もレッスンしてきました。

通常の一斤の8割くらいの粉量なので、女性でも簡単に手ごねできるのがいいのです♪
そして、金属の方は油を塗ったり使った後のお手入れもあり、管理が大変なので使いません(笑)

最近開催していませんが、「無印良品の琺瑯」でパンを焼くレッスンは、教室がスタートした当初からやっています。
一番最初は2012年でした。

2012年4月のレッスン。
↓無印良品の琺瑯・浅型・大(レッスンでは浅型・中でしたが、この日は試食用にど~んと焼きました)

ちぎりパンでした!
ずら~~と。懐かしい・・!

ちょっと間が空いて2016年2月のレッスン。
バター食パンミニ♪

こんな感じでクッキングシートを敷くので取り出しやすく、汚れが付きません。
通常のパン型なら、コンコンッと上から落として空気抜きするのですが、琺瑯なのであまり強い衝撃NG。
この敷き方なら、簡単に取れるのです♪

2016年4月のレッスン。
ミルク食パン♪

同じ生地でくまも焼いたいので、成形が大忙し!
発酵し過ぎないかひやひやしたものです・・。

2016年6月オリーブオイルブレッド。
要はフォカッチャ。琺瑯に入れると厚焼きになってGOOD!
さらに底に甘くないクッキーが敷いてあるという変わったパンでした♪

2017年3月のレッスン。全粒粉を使ったパン。
これまた無印の琺瑯。

今度はワンローフと言われる成型にしてみました。

サンドイッチにするのが前提のパン。
レッスン内でサンドイッチも作って楽しかった・・!

お気に入りのレッスンでその後アンコールレッスンもしたものです。

2017年10月のレッスン。

無印琺瑯でハロウィンにぴったりの2色パン♪

2018年3月のレッスン。
押麦をたっぷり入れた和風パン。

生地に黒コショウが入っている刺激的なパンでした♪

見返えすと色々なパンを琺瑯で焼いてきていてびっくり!

発酵の感じとか焼き色が気になって過去写真を調べていたら、出てくるわ、出てくるわ・・記録写真。

レッスンの記録写真は、すべて日付ごとに分類されています。
たまに見返すと、その時のことを思い出してうるうるきちゃいます・・。

試作中のたくさんのパンたち。

皆様に楽しいご報告が早くできますように・・♪

関連記事

  1. 【シュトレン評価会】2023年 stollen全紹介♪

  2. 【Happy Valentine’s Day!】…

  3. 【シュトレンの食べ比べ】まとめページ

  4. 【おうちごはん】これがホントのホントに!

  5. 【自由が丘】ダルトンで雑貨宝探し!

  6. 【リンツのハロウィン】今年のデザインはこれ!

Blogカテゴリ

  1. 2024.06.20

    【かたつむりパン】アンコールレッスンしました!

  2. 2024.06.20

    【ハンドドリップ・コーヒー教室】Coffee and B…

  3. 2024.06.17

    パンシュープリーズとブーケサラダでおうちピクニック気分を…

  4. 2024.06.14

    スプーンで混ぜる「Daily10」シリーズより「まんまる…