くま読み込みイメージ

【マスク生活を快適に♪】小型アイロンとホルダーでますます楽しく♪

春先からあれよあれよという間に、毎日使うものになってしまったマスク。
わたしは花粉症がないので、実はマスクってほとんどしたことがありませんでした。
でも、こうなった以上、少しでも快適に楽しくマスク生活を送りたいなって思っています。

マスク生活の中で気になっていた「布マスクを洗った後に皺になること」「外出先でマスクをちょい置きするとき困ること」を解決すべく、ミニミニアイロンとバッグホルダーを購入。

バックハンガーをマスク一時置きに利用

バッグホルダー。バッグハンガー?呼び名はどっちが多いのかな。

こうやって使えます★
マスクケースも持ち歩いていますが、ちょい置きしたい時にこれ便利かな!と。

教室用もあったら良いかな~~。検討中です。

ミニアイロンがマスクにぴったり♪

ずっと気になっていたマスクの皺。
ミニアイロンで解決しました♪
とっても小さいので、洗面所の棚にしまっておけるのも良い感じです。
陰干ししたマスクにささっとかけて仕上げることができます。

買ったのはこれです♪

わたしの夏のおさかなマスクはやっぱり手ぬぐい!

春から布マスク(ほぼ全部おさかなマスク)はたくさん作ったのですが、結局おもて生地もうら生地もさらしで作ったものに夏は落ち着きました。

さらしの良い点は、なんといっても乾きやすいこと。
口元の湿度があがると、喉が渇いているのに気が付かず熱中症にやりやすいらしいですが、さらしってすぐ乾くのでいつも口元がさらっとしているんです。
繊維の1本1本に空気が含まれているからだそうです。

あと、さらしって肌触りが良いのです♪
マスクで肌荒れ・・なんて声も耳にしますが、わたしはさらしの肌触りがよくて、肌がきれいになった気がしています(笑)(←気のせいかも・・ですが)
下手に○○加工とか、そういうものより、日本の伝統の製法で作られたもの。
大事な顔に触れるものだから、やっぱり安心です。

さらに、さらしは生地がしっかりしているので、何度洗っても丈夫なのが嬉しい♪
以前は布マスク手洗いしていましたが、最近面倒になって・・洗剤に漬け置きした後は、洗濯機で洗ってしまっていますが、数か月前に作ったものも現役です。

このチェックは、おもてが薄手の綿ブロードでうらがさらし。
これもとても快適でデザインも気に入っているので、オールさらしマスクの次に使っています。
ゴムを黒にしたら、なんだかテンションあがりました♪

スパコン富岳のシミュレーションで布マスクの効果が明らかに!

スパコンの飛沫飛散のシミュレーション、先日発表されていましたが、ご覧になった方いらっしゃるでしょうか。
思ったより布マスクの効果があるんだな~と感じました。もっとないかと思っていたので・・。
しかも想定しているのが1枚布で作った場合、となっていました。
と、いうことは、布を2枚重ねているマスク、布マスクに不織布フィルターを入れたら、もっと効果あがりそう。

暑い日々ですが、フィルターINして使っています。

いつまでマスクすればよいのだろう~なんて後ろ向きにならず、まあこういう生活が続くとしてもそれはそれでよいかな、って私はいつも思っています。
戻れない過去を見つめ続けても仕方ないので、マスクが必須なら必須で「わたしはこれで快適だな~」って着ける瞬間にニコっとできる生活したいです。

もちろん、日常でマスク不要の日がまたきたら、それも思いっきり楽しみます♪

関連記事

  1. 【美味しい食べ方動画♪】丸くまバンズに目玉焼きプラス!

  2. 【お勧めグッズ】あの!パーティスタンド見つけました!!

  3. 【プチプラ雑貨】ナチュラルキッチンのかわいい箸置き♪

  4. 【雑誌掲載】朝のパンが美味しいと一日幸せですよね♪

  5. 【レシピテンプレート】有料版かわいいセットAタイプ

  6. 【最近買ってよかったもの♪】一目惚れクマディスペンサー他!

Blogカテゴリ
  1. 2025.05.19

    【2024年山のホテル】プレミアムツインの様子♪
  2. 2025.05.18

    【2025箱根山のホテル】満開のつつじを見てきました♪
  3. 2025.05.16

    【気分は秘密の花園】港の見える丘公園の薔薇
  4. 2025.05.10

    【ちょこっと栽培】エディブルフラワーのある生活♪