くま読み込みイメージ

【我が家のパン置き場】インテリアに馴染んで笑顔になる♪

おうちで食べるデイリーなパン。
大体は無印の琺瑯でミニ食パンにしています。

無印の琺瑯でパンを焼き始めてから9年経っています♪
最初に琺瑯を型にしてレッスンしたのは2012年。懐かしいです・・。
型を空焼きしなくていいし、他のことにも使えるのでとても良いですよ。

まとめ焼きしたら冷凍しておくことが多いですが、すぐ食べる場合はキッチンの端のワゴンの上に置いています。

タイルトップのキッチンに憧れど、我が家は本当にふつ~~のおうち。
そのちょっとした憧れを叶えてくれたmononaturalの家具なのです。

保存も可愛いと嬉しい♪
ケーキ台はしまい込むと使わなくなるので、パンがない時も最近ここに常駐させています。

普通のキッチン、普通のおうちの我が家。
釘を打つようなDIYは得意じゃありません。
ネットとかでDIYでカフェ風にしているおうちを見ると憧れます・・でも私には無理(;^ω^)

市販のものを活用したり、置く場所を変えたり、ちょっとした飾りとかをプラスすることで、
憧れを少しだけ実現した暮らし。
ちょっとの工夫でかわいい暮らし。

これからも続けていきたいです♪
タイルの上に置いたパンを見て、なんだかテンションあがったので記しておきました♪

関連記事

  1. 【雑貨紹介♪】ソーセージ抱っこくまパンのコーディネート★

  2. 【紙の手作り】リンツのチョコでアドベントカレンダー作成♪

  3. 【お勧めグッズ】あの!パーティスタンド見つけました!!

  4. 【ときめきのお買い物】最近購入した雑貨♪

  5. 【ミニくまパンシュープリーズ】独り占めしちゃうぞ~

  6. 【おうち食パン部】活動終了したけどパン作りはまだまだ続く!

Blogカテゴリ
  1. 2025.09.09

    【受講者限定情報】友達が来る時間に焼き上げたい!てきと~…
  2. 2025.09.09

    【受講者限定情報あり・レッスンパン情報】1ボウルで作る捏…
  3. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  4. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…