ローディングイメージ

【くまパンアレンジ】トナカイに見えますか?

今週スタートの弾丸シュトレンレッスンはすべて午後レッスンです。(何が弾丸かって、予告なく募集してだ~~っとスタートして短い期間に終了しちゃうこと・・)
いつものランチタイムではなく、シュトレンちょっぴり味見のティータイム・・と思いつつも、久々のレッスンですし何か楽しいことをプラスしたい!
かわいいテーブルにかわいいパンを並べたい!

と、いうことでシンプルな食パン生地でつくったミニくま食パンでサンドイッチを作ろうかな~と計画。

★春にレッスンしたリッチな生地の丸くまバンズと形は同じですが生地が違います★

クリスマスなので、くまをトナカイに変身させてみました!

焼く前にお花を赤くしてみたよ。トナカイに見える?大丈夫?

う~ん・・トナカイ。
きっとトナカイ。
ま、お鼻は赤くなくてよいか・・!(作るの手間だし(笑)

実はレッスン内容一部未定のままリピーターさんにお知らせし、「くまサンドイッチ作るかも」くらいのフワッとした案内だったので、その後どんなサンドイッチにするか色々迷いました。
で、くまじゃなくてトナカイ(風)になりました~~!

春菊のジェノベーゼを使ったサンドイッチ。
茎まで春菊活用のレシピをお伝えします!
以前レッスンしたサイドメニューですが、習ってない方もいるし良いかな。野菜的にも旬だし。

きゅうりがツリーなのよ。
わかるかな・・。

きっとツリー。
たぶんツリー。

サンドイッチメニューはこんなのをやるか迷いました。
くま食パンのくり抜きメニュー。

くり抜いて・・・

昨日の残りのクラムチャウダーを入れてチーズをかけて、200度のオーブンで15~20分くらい。
チーズが溶けて中身が熱々、外側のパンがカリッと香ばしく焼けたらOK。

中身はサンドイッチにしてね。
ボリューミーなキッシュ風部分と、シンプルに生地を味わうお顔部分、ふわふわ中身だけを使ったサンドイッチ部分。
1個のパンで3度おいしいメニューなのです。
クラムチャウダー部分は、手で持ってぱくっと食べられます♪
オーブンでじっくり焼くことで、外側がカリカリでクルトンみたいになるんですよ♪

発酵の合間につくるにはちょっと時間が足りないかな~というのと、今回午後レッスンオンリーなのでティータイムにこれを食べるとシュトレンが入らない!
おうちに帰って夕食も食べられないかも・・ということで、没に。

このミニくまパン自体は今回はレッスンメニューではありませんが、そのうちパン捏ねから皆さんで楽しみたいですね。
シンプルな食パン生地で作るので、食べ方アレンジ無限大です♪

そして、近々このパンが教室に通って下さる方だけではなく、このブログを読んでいる方にもお届けできる素敵な機会があるかもしれません♪
わくわく。

ミニプレッツェルがいつも買っている店の定番から消えてしまった~~。
横浜駅プレッツェル情報
×クイーンズ伊勢丹
〇ザ・ガーデン
?成城石井(←ありますか?)

レッスンにいらっしゃる皆さま、プレッツェルが入手できなかったら、予定どおりくまサンドイッチということでお願いします♪

関連記事

  1. 【くまパン復習】どれがお好み?アンケート★

  2. 【花くまパン】通年楽しめるキュンなくまパンにアレンジ!

  3. 【臨港パーク】最近ブームのゆるゆるピクニック♪

  4. 【今夜はおうちレストラン】自分をもてなすお楽しみ♪

  5. 【軽井沢】ミッフィーあんぱんと沢村ランチ♪

  6. 【季節の贈り物】今年も湘南ゴールドを楽しんでます♪

Blogカテゴリ

  1. 2025.02.24

    【ソーセージ抱っこくまちゃんパン】ピクニックなレッスンテ…

  2. 2025.02.17

    【ご愛顧10周年の大人気パン♪】ソーセージくまちゃんパン…

  3. 2025.02.17

    【はまくまパン】薄皮被ったキョロ目のくまちゃん♪

  4. 2025.02.15

    【今夜はおうちレストラン】自分をもてなすお楽しみ♪