ローディングイメージ

【なんちゃって栗パンレッスン】久々に開催しました♪

栗を一切使っていないけど栗型のパン。
名づけて「なんちゃって栗パン」。
久しぶりにレッスンスタートです!


このパンを単発レッスンするのは10年ぶりくらい・・かも。

ココア入りの生地に、中身はさつまいもとアーモンドプードルで作ったオリジナルあんこ。
栗は一切入ってません(笑)

栗を刻んでちょっと入れて、「なんちゃってじゃない栗パン」にしてもいいかな~~と思いつつ・・
タイトルが気に入っているので、ずっとなんちゃってを維持しております(笑)

パン作りって慣れるとそんな難しくなくて。
今は動画も豊富で無料のレシピも溢れているでしょう?
そしてパンって実はそんなに生地自体の配合の差ってさほどないんです。
お手持ちのレシピ、お気に入りのレシピ色々見比べてみてください。
びっくりするほどの違いはないと思います。

だからこそ、私の教室は昔からパン作り、ということだけにフォーカスせず、総合的にワクワクして楽しい気持ちになってもらいたいと思っています。
だって、パンはどこでも習えるし、誰でも作ろうと思ったら作れるものだからです。

「なんちゃって」ってタイトル可愛いでしょ♪
こういう細かいところから楽しいを演出したいと考えています!

身近な小物でハロウィン気分なテーブルを作ってみました。
今回は、買い足しグッズはフライングタイガーのかぼちゃ型ナプキンだけ。

他はもともと持っていたものを組み合わせてみました。

たくさんの小物どうやってしまっているんですか?ってよく聞かれますが、同じ雑貨が繰り返し登場しているんですよ~。
好きなテイストが一定だから、大きな変化が実はないんです。
テーブルクロスとかナプキンとかでだいぶ印象が変わります。

試食用のパンを先行で私が捏ねておいてミニサイズの栗パンを成形練習。
その後自分の分を5つ成形して頂きます。

練習が役立ったのか皆さんお上手でした♪

秋の味覚の収穫や~~!

焼きあがったら記念撮影。
13時スタートレッスンなので16:00過ぎごろ撮影。
今はもう暗くなってくる時期なので窓際でなんとか綺麗な写真を撮るべく奮闘。

合間に試食タイム。
ひそかにどんぐりもいるのわかるかな?

この栗パンはアーモンドダイスを散りばめるレシピですが、以前ライセンスコースを受講頂いた方が「スライスアーモンドで代用」というアイディアを教えてくださいました。
練習用のミニ栗パンをアーモンドスライス体験♬

スライスの方が焦げやすい・・というのが難点ですが見た目は野性的・躍動的、あとスライスの方が手に入りやすいって利点がありますね。

ハロウィンにちなんでどんぐりを作った残りのチョコで蜘蛛の巣ラテ。

これ、めっちゃ上手に作ってくださった方の!
記念写真撮らせて頂きました♪

毎回、日付とお名前入りのオリジナル席札をご用意しています。
今回はくまちゃんが栗を持っている席札です。
抱っこしている栗をはずすと、このパンならではの秘密が登場!

どんな秘密かは・・・今週もレッスンがあるのでまだ内緒にしておきますね♪

久々に登場のなんちゃって栗パン。
13年教室を続けてきて、100以上のレシピをレッスンしてきました。
その中でも私が大好きなパンのひとつです。

お越しの皆さんにも気に入って頂けたようで嬉しいです。
ご参加ありがとうございました♪

関連記事

  1. 【こぐまさん卒業】ライセンスコース最終回★

  2. 【ライセンス取得コース】くまくま尽くしのレッスン♪

  3. 【先生向け】ココアを使った秋と冬のパンを一度に♪

  4. 【クマ好き集まれ!】魅惑のクマちゃんレッスン続き♪

  5. 【ライセンスコース】最後のレッスンはひよこ尽くし!

  6. 【ライセンスコース】ひよこ尽くしの回♪きました~

Blogカテゴリ

  1. 2025.02.24

    【ソーセージ抱っこくまちゃんパン】ピクニックなレッスンテ…

  2. 2025.02.17

    【ご愛顧10周年の大人気パン♪】ソーセージくまちゃんパン…

  3. 2025.02.17

    【はまくまパン】薄皮被ったキョロ目のくまちゃん♪

  4. 2025.02.15

    【今夜はおうちレストラン】自分をもてなすお楽しみ♪