毎年GWと11月に開催されている益子陶器市。
いつもは横浜から直通バスで行っているのですが、今回初めて電車を乗り継いで行ってきました!
横浜駅からおよそ3時間半。
とっても遠く感じますが、バスよりずっと良かった点があります♪
★渋滞がない、もうこれが最高!
★車窓の景色が楽しめる♪知らない駅、知らない街、ふと見た窓の外の景色になんだかワクワク
★横浜駅から小山駅までは距離は長いけど乗りっぱなしでラクチン
バスツアーだと横浜駅7時集合で、3時間半~4時間の予定がいつも5時間くらいかかって、到着が12時近くなるし、ずっと景色は高速の壁だけ。
どちらで行っても交通費もそんなに変わりません。
私は東海道線で遠出の時はグリーン車乗るのでその分ちょっと高くなりますが、座っちゃえば普通電車とは思えないほど快適なのです♪
今回、気に入ったのが「yashiro窯」さん。通販してないのかな。残念!
ツボを刺激される乙女かわいい食器たち♪
もっと買っておけばよかったなあ・・。
作家さんが集まるエリアのディスプレイが可愛かった♪
益子の陶器市はエリアごとに大体定番で決まっています。
クラフト系のエリアとか、作家さん系とか。
何度か行くとお気に入りの周るコースが出てきますよ♪
合間にお蕎麦。
いつも行くお店と違うお店にトライしました。
しこしこして美味しかったです!
小さなお店で、手が足りないので陶器市の間は天ぷらとか他のメニューがなかったのが残念・・。
そして、どこも混んでいますが、大体予約不可なので暑い中並ぶしかありません~。
お天気が良ければお弁当持参で、山のエリアでレジャーシート敷いて合間にピクニックもお勧めかも。
今回の戦利品!
食器は、充分過ぎるくらい持っているので小物にしました。
上のくまの器はよしざわ窯さん。ネットでずっと気になっていましたが購入に至らなかった子。
実物を見たらすごくイイ感じのサイズだったのでお迎えしちゃいました。
くま以外はyashiro窯さんです♪
目止め。
一晩お水に入浴させておきます♪
早速、珈琲タイムに使ってみました♪
か、可愛すぎ~~!
この八角形のお皿はサイズ感もとても使いやすいです!
もっと買っておけばよかった~~。
カップ類も買えばよかった~~~。
yashiro窯さんはこれからの季節はご自宅をオープンガーデンにする日があるそうです。
インスタこちら(たぶん)
薔薇いっぱいのお庭憧れるなあ・・
日々の可愛い素敵な暮らしから、可愛い食器が生れるなんて理想的です♪
次買い足せる日まで、大切に使います。