パン教室を8年もやっていると、当然小麦畑への憧れあり、素材や食材への関心あり。
 で、去年ははまふぅどコンシェルジュに認定して頂いたけど、何もしていませんが・・(;^ω^)
 ご縁あり、湘南小麦のサポーターに登録させていただき、ようやく初参加。
 お手伝いしつつ、麦踏んできました♪
伊勢原市まで行ってきました!
 予報は雨。どうなるの~って心配していたけど、小麦の話を聞いた後に畑に行ったらこのお天気です♪

麦踏しつつ、写真撮影係をしていたので、自分のカメラで撮った写真があまりありません・・(;^ω^)
 残念。
 でも青い空、遠くの山並み。可愛い小麦ちゃん♪
会いたかった方にも再会でき、新しい出会いも広がり、素晴らしい一日でした♪
 2月はこの予定以外、教室、ランチ会、買い物の約束など、体調不良によりオールキャンセルしていたので・・久々に人前に出て緊張でありました(笑)
次は麦刈り。
 わたくし、あまりお役に立たないサポーターでしたが(;^ω^)麦刈りもお手伝い行きたいと思います♪
 ワクワク。
試食で出てきた湘南小麦のバケット。
 静岡のプティタプティさんのパン。
人生で一番美味しかったバケットかも・・!
 この時も相変わらず写真撮影係?だったので、自分のカメラに写真がない‥(;^ω^)
 ↓サポーターのIさん撮影の写真をお借りしました。

また食べたい・・!けど車なし生活をしている横浜市民にはちょっとお店が遠い・・。
 もし静岡の県立美術館あたりまで行動範囲の方がいらしたら是非行ってみてくださいね♪
 シェフご夫婦もとってもとっても素敵な方々でした♪
たまに熱海まで温泉行っているから、泊まる時に頑張ってさらに電車乗れば私も行けるかな・・(;^ω^)
ちなみに私の行動範囲にも湘南小麦を使ったパン屋さんがあります。
 反町のゴルジュさん。
↓オグラベーカリーの看板だけど(笑)この付近になんだかんだ15年くらい生息しているので、パン屋さんがなかった時も復活した時も、この看板がそのままでなんだか嬉しい。

以下、ちょっと前の写真ですが。


ゴルジュさんの湘南小麦のバケットも気になって早速買ってきちゃいました!
 明日は可愛い自宅教室の作り方で遠方から参加の方も多いので、神奈川らしく湘南小麦のバケットをランチにお出しします♪




































 