くま読み込みイメージ

【おうちごはん】これがホントのホントに!

昨日焼いたおうちパンでおうち朝ごはん。

これぞまさしく「おうちごはん」!

屋根をはずすと・・

いちごクリーム入り♪

くり抜いたパンはミニミニサンドイッチに。

こんな「おうちカフェ」があったら、楽しいでしょうね♪♪

思い付きで作った上に、生地の出来も型も微妙だったので、レッスンパンとしてデビューするには課題がありすぎなパンですが、
眺めて楽しみ、写真撮って楽しみ、朝こうしてアレンジして楽しみ。

気軽なパン作りの醍醐味を満喫しました♪

材料が色々あるので、試作あれこれ。
メモしながら進めるのですが、次が汚すぎて後から読めないこと多々あります(笑)

試作のお供に便利なのがタイマーにも計算機にもなるこの子。

こうした使ってよかった道具一覧も作りたいな、と思って、ホームページも改装中。

改装する時は、一部だけ修正というより、少し時代の流れに合わせてデザインを変えたり、先の見通しも考えていきます。
無尽蔵にコーナーとかお部屋を増やしてしまうと、次の情報をどこに分類するか・・迷路のようなページになってしまうので。
なので、ホームページ作りっていうと「パソコンに向かっている」とイメージされるかもしれませんが、実際は違います。
構造とか方針をノートとかに書き出して考えている時間の方が長いですね。

最近は長い文章よりキャッチーなまとめやアイコンが先にくる方が好まれているのですが、
私は自分のホームページに書いた文章がどれも好きで、この文章を読んで私に会いたいなって思ってくださった方とこそ
私も会いたい、と思っています。
教室のことをどう伝えよう?コツコツ考えて8年間積み重なってきたものばかりです。

だから読みにくくても少々長くでも、そこは問題なし!
時代に合わせる、なんて書きましたが、合わせ過ぎると個性がなくなるので、適度にが大事かも。

手前だけで探検をやめても楽しいし、掘れば掘るほど「私と気が合いそう」って思ってもらえる(笑)
そんなページが理想です♪

 

関連記事

  1. 【夢が叶う瞬間】ぐりとぐらの森へようこそ★

  2. 【新作パン!?】たぬきパンできちゃった★

  3. 【横浜高島屋】サブレミシェルができてたよ~~

  4. 【みなとみらい散歩】ナビオス横浜レストランランチ♪

  5. 【くまサンタ登場】シュトレンレッスンの席札

  6. 【麦踏み塾】麦刈ってきました♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.05.19

    【2024年山のホテル】プレミアムツインの様子♪
  2. 2025.05.18

    【2025箱根山のホテル】満開のつつじを見てきました♪
  3. 2025.05.16

    【気分は秘密の花園】港の見える丘公園の薔薇
  4. 2025.05.10

    【ちょこっと栽培】エディブルフラワーのある生活♪