ローディングイメージ

【日常をたのしく】溜め込んでいた「とっておき」を使う!

一目惚れで買ってもついつい使わないままの食器とか雑貨ってあるんですよね。
しまい込んだままで、突然片付けブームが来て「お気に入りだったけど稼働していないから処分しよう」なんてなったりもします・・。

置く場所がなくて、取り出すのが億劫になったり、色々理由はあるのですが、最近しまったままにするくらいなら出しっぱなしにして積極的に使おう!という生活改革運動をしております。
またこのブームが去って、「出しっぱなしじゃなく、すっきり全てがしまわれた家にしたい!」モードになる可能性もありますが。
ひとまず、今はこの気持ちを楽しみたいと思います。

よしざわ窯で買ったしろくまの器。
アイスとかあんみつとか入れたいな~~と思って一目惚れで買ったのにほぼ使っていませんでした・・。

黒糖寒天。水と黒糖を煮立てて寒天で固めただけ。

あんこと黒蜜をプラスして3時のおやつに♪

和風のデザートがめっちゃ似合うしろくまちゃん。
眺めていると可愛くって幸せ倍増!器って食べ物入っている方がかわいさが増しますね。

ちなみにこの器、お鍋の時の取り皿にしても結構使いやすかったです。
割らずに長く使えますように・・・。

しまい込んだままシリーズ。
オリーブの木を使ったカフェプレス。
カフェプレス自体はプチプラで売っていますが、オリーブの木を使ってあるからか、これはそれなりのお値段がしました・・!
なのに数回しか使わず何年も2階のミニキッチンの食器棚で眠っていたんですよね。勿体ない・・。

珈琲をハンドドリップで淹れていること、エスプレッソマシンも持っていることもあり、本当に出番のなかったカフェプレス。
カフェプレスで淹れる珈琲は、紙フィルターを通さないので珈琲の油と濃さがガツン!と出る味になります。
豆とお湯の量を守れば安定して同じ味になるので、量を増やして淹れやすいのも特徴です。

油分がガツン!とパンチのある味になるので、エスプレッソ的に牛乳と合わせて楽しむと美味しさアップなのもアレンジ珈琲派だったら嬉しいところです。
あ、私はブラック派なのですが・・。

せっかく淹れたので久々にアレンジを。

がっつり濃く出したカフェプレスの珈琲に温めて泡立てた牛乳を注いで最後にクーベルチュールをぱらぱらと削っておめかし。

まだまだ暑い日もありますが、ホッと一息。

ちなみに私は真夏でもあたたかい珈琲派なのです♪

秋から冬にかけてますますおうち時間が楽しい季節。
小さな自分の家の中で再発見。新しい楽しみを創り出して過ごせたらな、と思います。

関連記事

  1. 【横浜の景色あれこれ】すっかりご無沙汰

  2. 【地産地消】今年も麦踏んできました♪

  3. 【クリスマスインテリア】今年も214センチのツリーを飾る♪

  4. 【パン作り系道具】最近買って良かったもの♪

  5. 【物語のある料理】「縁結びカツサンド」と「まごころドーナツ」…

  6. 【東白楽】ビーツフムスがおいし~♪ICONIC STAGE …

Blogカテゴリ

  1. 2025.01.18

    【冬のお楽しみ】スパイスたっぷりのジンジャークッキー★

  2. 2025.01.15

    【コレットマーレ】水信フルーツパーラーラボ

  3. 2025.01.13

    【横浜ベイシェラトン】フレンチレストラン「ベイ・ビュー」…

  4. 2025.01.11

    【横浜駅】42階の絶景モーニング♪メク(mequ)