くま読み込みイメージ

【これは傑作♪】珈琲味のうす~いクッキーを被ったくまパンレッスン!

2011年の秋から教室を続けています。
100を超えるオリジナルパンをレッスンしてきました。

どのパンも試作して試作して・・・試食した時に「あともう1個食べたいな」って思えるパンにしてきました。
もう1個食べたい!と思えるパンができても、自分が作れればいいのではなく、数人同時に作れる内容で、オーブンに入る量で‥と考えていくとたくさんの制約があります。

制約をクリアした100のレッスンパンはどれもお気に入りですが、中でも「このパン大好き!」「これは傑作だ~~」と思えるパンがいくつかあり、今回のレッスンパンが特にお気に入りのパンに仲間入りしました。

薄皮被ったキョロ目のくまちゃんパン♪
2~3月とレッスンしていたパン。

珈琲味のクッキーを絞り出して焼き上げます。
この量がポイント!

皆さん練習の時はばっちり!でしたが、案外本番(自分のパン)になると多めになったり・・
ドキドキしながら絞り出し。

ちなみに、市販のスティックタイプのインスタントコーヒー2g)を1本使ってクッキーに味を付けました。
インスタントコーヒー飲まない方は材料で購入すると余りがちなので、スティック使うアイディアはなかなかいいでしょう♪

珈琲味のクッキーにフィットするように考えられたフィリングやトッピング♪
くまの顔をジャストサイズに可愛く仕上げる型紙ももちろんあります。

自分でも良かったな~と思うのは、クッキーを2色作ってくまちゃんのお鼻と耳用も作ったこと。

普段はこの部分ホワイトチョコで表現していたのが、今回は材料の余った卵を活用しつつ手作りできてとてもいいレシピになったと思います!

テーブルコーデや席札、パンの雰囲気や味、レシピの流れ・・・これがピタっとはまる瞬間があります。
ピタっとはまるとご参加の方も皆さん笑顔。
私も開催していて本当に楽しいのです。

この「ピタ!」が味わいたくて細々とですが教室続けているんだな~~って実感します。

毎回かわいいくま集合に撮影会も大興奮でした!
あとで全くま紹介しますね。

試食のテーブルも珈琲とクマをイメージしたいい雰囲気になったと思います。
全クマ紹介と合わせて次の記事でご紹介しますね♪

そして、今夜か明日5月のレッスン案内します!(遅くてすみません~~)
お時間ある方はまたこの可愛くてHAPPYなパン作りの世界をご一緒に過ごしてくださいませ。
初回の方にもご案内のお席作ります!

関連記事

  1. 【黒糖くるみとくまパン】レッスン4週目のレポ

  2. 【先生向け講座】可愛い自宅教室の作り方最終回♪

  3. 【NEWこぐま教室紹介】ラストレッスンと紹介ページ★

  4. 【くまくまベーグル】意外と工程の多いベーグルレッスン!

  5. 【サンタパンのレッスン】ちょっとあわてんぼうの11月に開催!…

  6. 【うさぎ型アンパン】桜あんとウサギで「うさくらアンパン」レッ…

Blogカテゴリ
  1. 2025.06.25

    【アルミの器】最近買った素敵なもの♪
  2. 2025.06.23

    【大桟橋】飛鳥III見てきました♪
  3. 2025.06.04

    【黒糖あんぱんレッスン】誕生したかわい子ちゃん達を全紹介…
  4. 2025.06.04

    【はまくまパン】ヨーグルトでしっとり!?くま&ふたごちゃ…