ローディングイメージ

【ダウンロードできます♪】はまく豆本★

はまくまパンの便せんを作っていたら、衝動的に「はまく豆本」も作ってしまいました。

ちなみに便せんは、はまくまパンをオンラインレッスンしてみたいというこぐまさんが、
お申込みのゲスト様に、レシピと一緒にひとこと書いて郵送したらいいかな~と思って作りました。
そのうち(←いつもそのうちですけど)全員にお配りします。

便せん、セリアの紙にプリントしたら可愛かった♪

ライセンス化している12のはまくまパンを絵本にした豆本。


キュンです♪

→はまく豆本・作り方の素、コチラからダウンロードできます♪

→はまく豆本・文字バージョン違い(シュールじゃないもの)追加しました。

内容が内輪受けすぎです(笑)

ふふふ。

突発的に作ったので、雪だるまが「首しめ」などちょっと不適切表現だったらすみませぬ。
個人の趣味で作ったものなのでお許しください。
わたしの性格の悪さがややにじみ出たシュールな絵本かもしれない・・。
(少しシュールさ緩和バージョンもダウンロード追加しました(笑) やはり首しめ良くないな、と(;^ω^)

このパン習った人はわかるネタなのですが、雪だるまパンのマフラーをぎゅっと巻きすぎると、発酵後に首がマフラーでしまっちゃうのです(;^ω^)
ゆったり、でも真っすぐ首に沿わせて巻くのがポイント。

ダウンロードしてプリントしたらカットしてください♪
わたしが使っているのはセリアのヴィンテージペーパーです。
クラフト紙でも可愛いかも♪

点線部分はカットせず繋げておいてね。

本文は蛇腹に折っていきます。あらかじめ折り筋を付けると綺麗にできます。
わたしはこういう時「目打ち」を使います。
ダイソーのが愛用品。

両面テープで表紙と合わせたらできあがり。
本文の裏は貼り合わせても、貼り合わせなくても大丈夫。
わたしは面倒なので貼ってません~。

表紙の方が2ミリくらい大きく設計されているので、本文を少し内側に貼るとバランスよくできます。

背表紙もちゃんとあるのだよ~~。

作ったら報告くださいね★ふふふ。

はまく豆本・作り方の素、コチラからダウンロードできます♪

→はまく豆本・文字バージョン違い(シュールじゃないもの)追加しました。

パンの作り方ミニ絵本も描いてみようかな~~。

関連記事

  1. 【おさかなマスク】夏におススメの布語り★

  2. 【HAPPYの素】キュンな紙アイテムた~くさん!

  3. 【型紙を公開♪】テンションあがるリボンマスクケース

  4. 【ペーパーハンドメイド★】クリスマスのはまくまハウス★分譲で…

  5. 【気軽な手作り♪】ジョイントコークでフェイクケーキ作り★

  6. 【毎年恒例♪】サンタパンとはまくまハウス★

Blogカテゴリ

  1. 2025.01.18

    【冬のお楽しみ】スパイスたっぷりのジンジャークッキー★

  2. 2025.01.15

    【コレットマーレ】水信フルーツパーラーラボ

  3. 2025.01.13

    【横浜ベイシェラトン】フレンチレストラン「ベイ・ビュー」…

  4. 2025.01.11

    【横浜駅】42階の絶景モーニング♪メク(mequ)