ローディングイメージ

【先生向け】自宅教室のつくり方★スタートレッスン続いています!

現在、新型コロナウイルス対策で個人レッスンにしている「可愛い自宅教室のつくり方」。
ここ最近、スタートレッスンが続いています。
それぞれに合わせて、同じベースのテーブルですが少しずつ仕掛けを変えているので大忙しならぬ小忙し。

1回目はコンセプトメイキング。
一番お伝えしたい、一番大事な回です。

ひとつの想いに貫かれた世界観を…

またまた、可愛いオーニングカードでお出迎え。
切り株のカードスタンド可愛いでしょ♪
ウエディング用品のお店で買いました。

最近すっかり定番のナチュラルキッチンのミニかごに箸置きやペーパーナプキンを入れて。

ランチは森ピクニックのイメージ

同じ食べ物でも盛り付けでイメージがすごく変わる。
これって、お教室作りにも通じると思います。

同じ内容、同じ料理、同じパンでも、先生がどういう切り口で伝えるかで全然印象が違うの。

そして、それが単に「お得」とか「かわいい」とかではなく、「自分がやりたい教室に合っている」ことが最も大事と考えます。
だから、すっぱりとこうしたランチタイムや盛り付けを削って「ひたすら自分が伝えたい技術だけを打ち出す」教室だってありなのです。
もし、そうするなら、わたしの一番考える大事な点。

それはぶれないこと、です。

教室の主催者が「Aという教室の方向性にしたけどやっぱりBじゃないと人が来ないのかしら・・」
「Aがいいと思ったけど、ちょっとCの要素も入れようかしら」
「A!と思ったけど、お越しの方にDがやりたい、って言われたし・・」
と、あれこれ揺れ動いていては、結局どういうお教室だかよくわからなくなってしまいます。

お店で言うと、店頭がごちゃごちゃして何を売っているか分からないイメージでしょうか。

もちろん、色々な種類のものが置いてあってもいいのです。
例えば、セレクトショップ。違うブランドのものが置いてあっても、なんだか統一感があります。

要素がたくさんあってもそれを統合して見せる、魅せる、自分の心構え、店構え、想像してみてくださいね。

今日明日のことだけが全てではない

頂き物の珈琲で、珈琲の淹れ方も合間に。
ハンドドリップで珈琲を淹れるの、おすすめです。

焦ると焦った味に。
のんびりした日はのんびりした味になります。

これ、本当。

珈琲を淹れつつお話していたら、過去のこの日参加のゲスト様の意外な点を知ることができました♪

教室を開く、ある程度成功させたい、もう少し申し込みが欲しい。
そう思っていくと、今日何をしたら、明日何をしたら、結果が出る未来ばかり思い描きがちですが、「今」は過去にとっての「未来」です。

過去の自分が貯金してきた想い、経験、生活、そこから受け取れることもたくさんあります。
前にも書きましたが、明日結果がわかりやすく欲しいという短期的な気持ちと、今日明日のことがすぐ結果に結びつかなくても、未来の自分に返っていくはず、という長期的視点が大事と考えます。

今、過去から受け取る宝物

可愛い自宅教室のつくり方のテキスト。
4,5年前に作ったものです。
教室の1日の流れが記載されているのですが、一番最後にこんな記述がありました。

■扉の取っ手を拭く
■スリッパを洗う

新型コロナウイルス対策が叫ばれている昨今ですが、わたしは何度もここに「対策は万全です」とは言えない、と書いてきました。だって未知のことですし・・。
もともと、人の出入りがあり、感染症などに対しての普遍的な対策はあり、それは前々から意識してきました。
ちゃんと、こうしてテキストにも記載されているんですね~(←あらためて読み返して、おお!と思いました)

最近、過去に自分が記したことが、今叶っていたり、自分に返ってきているのをすごく感じています。
9年前に意識していた目標が、今年次々叶っているんです。
それって、途中3年目、5年目の時は「思ったことが叶っていないな~」って感じていたということで・・
その時の自分に「違う、違う、ちゃんと叶うんだよ!」って言っても理解できなかったことでしょう。

これは、10年後に向けてまた大きな道筋を立てねば・・と、自分の生きたい、行きたい?方向を、慌ててまた記録し始めています。

大きな道筋。
きちんと見据えて進んだら、振り返って、ここを通ってよかった、と思える未来が来るはず。

あなたが嬉しいことが人も嬉しい

昔アメブロに「読者を増やしていく」テクニックというのがあったんです。
アメブロ書いていた人は懐かしいかも。ビジネス系のブログのほとんどが「1000人目指せ」とか「検索ワードを書け」とかありましたよね。
1回目のテキストに書いてあるように、わたしはそうしたテクニックは一切使ってきませんでした。

今も別のSNSであるんですよね。
同じ傾向の投稿をしていて、読者やフォロワーが少なめな人をフォローしていく、というやり方です。
フォロワーが多い相手にフォローしてもあまり気にしてもらえないけど、少ない人は嬉しくなって、さらに自分と同じジャンルだったら、自分の(教室の)ファンになってくれる可能性があるから・・みたいな方法です。

でもね、落ち着いて考えてみて、自分がそれをされたら嬉しいかな?
本当に投稿や写真が素敵!いい!と思ったからではなく、自分のファンになってくれそう、だからフォローしていく。
それ、逆に自分が対象だったら嬉しいと思えるかな?

わたしの基準はいつも明快です。
わたしが、こうだったらいいな、こうだったら嬉しいな、ということをしていきます。

知ってもらえなければ、存在しないのと一緒。
テキストにそうも書いています。
でも、知ってもらう方法が、自分の想いに叶っていることはもっと大事にしています。
もしも、たくさんの人にアピールできる方法があるとしても、それが自分の想いに照らしてNGなことでしたら、決してしません。

あら。つらつら書いていたら、全然、レッスンの振り返りじゃなかった!
まあ、いいのです。

ふとこの記事を読んだ方の何がヒントになったり、数年経って偶然この記事にたどり着いた人にも、変わらぬメッセージを届けられたら。
読んでくださってありがとうございます。

続々叶ったリスト、ゾクゾクするほど的中しているので、今度そのことも記事にしてみます★

可愛い自宅教室のつくり方

関連記事

  1. 【先生向けレッスン】はまくまパン最終回★こぐまさんの誕生!

  2. 【ライセンス取得コース】季節はずれのかたつむりパンとうさぎパ…

  3. 【黒糖くるみとくまパン】レッスン2週目・3週目♪

  4. 【いつものレッスン♪】ソーセージくまちゃんパン♪3、4週目♪…

  5. 【先生向け講座】可愛い自宅教室のつくり方開催しました★

  6. 【先生向けレッスン】くまくまパーティーの回きました~♪

Blogカテゴリ

  1. 2024.03.26

    【季節の贈り物】今年も湘南ゴールドを楽しんでます♪

  2. 2024.03.20

    【プチプラ雑貨】ナチュラルキッチンのかわいい箸置き♪

  3. 2024.02.28

    【バレンタイン限定レッスン】テーブル雑貨の紹介♪

  4. 2024.02.27

    【ミニミニくまパン】バレンタイン限定レッスンしました♪