ローディングイメージ

【これ便利!】ミニバーガー用の型を新調♪

ミニミニバーガー。パーティーの時にもおすすめだし、お腹の具合に合わせて食べる個数を調整できるのもよい♪

レッスンでも登場したことあります♪ あ、このトマト寒天!人気だったな~。またつくろ。

ミニバーガーの生地は大体25~30gで作っています。
2個食べて小さな丸パン1個分くらい。

12個一度に焼けるブリキのマフィン型を使っていたのですが、油をしっかり塗らないと綺麗にパンが取れてこない・・。
そして、焼きこんでいくと綺麗に取れるけど見た目がね・・(焼きこむと油が馴染むのはいいけど茶色くなってなんだか汚く感じてしまうわけです)

で、新しい型を買いました!

これのすごいのは、テフロン加工ってだけでなく・・・
じゃん!

底が取れるの! だから心配なくするっと型からはずれる~~。

そして、一般的なマフィン型って側面がななめになっているけど、これ垂直なの。
だからすっと真っすぐなミニパンが焼けます。

12個焼いたら、小分けで冷凍しておいて、食べたい朝に解凍して朝ごパン。
小さいのですぐ室温に戻る♪

ミニバーガーライフが楽しくなりそう♪

↓以前ミニバーガーレッスン登場した時の準備の様子。

またこんな風にたくさんボウルを並べて教室やりたいですね。

★人数がぎゅうぎゅうなのが心配なので、単発レッスンは再開していません(;^ω^)
単発レッスンはレッスン日が数回というわけにいかず、たくさん日数設定しなくてはいけないので・・。

でも、もうすぐまる10年なのでその時には何かしますね~。

関連記事

  1. GWは今年も益子焼バスツアー♪

  2. 【ピンクの調理器具】物欲に流されるの巻・・

  3. 【旅行】箱根の2日目は芦ノ湖へ

  4. 【みなとみらい秋散歩】秋だけとツリーも♪

  5. 【今こそうちピク♪】おうちでピクニック動画公開★

  6. 【最高のブランチ】休日に自分をたっぷり甘やかし★マーサーのフ…

Blogカテゴリ

  1. 2023.03.27

    【テーブル紹介♪】春イメージのレッスンテーブル!

  2. 2023.03.26

    【単発レッスン】黒糖くるみとくまさんのレッスンスタートし…

  3. 2023.03.20

    【レッスンパンサポートページ】味わい生地でくま&黒糖くる…

  4. 2023.03.19

    【相鉄線↔東横線繋がった!】早速新横浜駅に行ってきました…