くま読み込みイメージ

【自分を笑顔にするプリン】全卵2個使い切り♪

我が家はだんなさんと二人暮らし。
私は自宅でパン教室、だんなさんはリモート勤務です。
だんなさんは会社員ですが、コロナ禍と言われる頃から、フルで在宅になった形です。

結婚して15年。
リモート勤務5年目。最初の10年になかった「おうちごと」
それは「おやつつくり」。

それまで、だんなさんは土日しか家にいないので、さほど家で食事する機会ってなかったんですね。
大人二人暮らしなので、作り過ぎるとすぐ余っちゃって無駄になったり、何日も同じものを食べなきゃいけなかったりで。
それがリモート勤務になることで、適度に消費できるようになり、気分転換もかねて簡単なおやつも作るようになりました。

全卵2個で作るしあわせプリン

プリン型4個分(ふるん、とした感じのやわらかいプリンです)

【プリン液】
卵2個
牛乳250ml
砂糖(きび砂糖だったりグラニュー糖だったり・・)20g
バニラビーンズペースト 少々
【カラメルソース】
グラニュー糖 50g
水 大さじ1
熱湯 大さじ1

プリンのレシピは色々ありますね。
卵黄を多めにするレシピが多い気がします。
卵白が余るのが嫌なので、卵2個使いきりレシピが最近のお気に入りです!

【焼き時間】
プリン型で作る場合は、150度のオーブンで型の下1センチくらい湯せんしつつ30~40分くらい
持ち上げてちょっとゆるいかな~ふるふるしているかな、くらいでも冷やすとちょうどよかったりします。

プリンの焼き型を変えてみる!3coinsホーローで

以前スリコで発売されていたアイボリーのホーローシリーズで焼いてみました。
持ち手付きの可愛さに一目惚れしたホーロー。
公式では800mlとなっていました。
サイズは大体12×18センチくらいです。

卵2個で半分くらいの高さのプリンになりました。
焼き時間150度で40分。

ジンジャークッキーも焼いて・・

おめかしして頂きました!

テンション上がる仕上り♪
プリンを取り出す手間がないのもよかったです。

マルミツポテリのオーブンウエアで幸せプリン♪

マルミツポテリのバトーボールL。オーブンOKの器です。
これでプリン焼いたら、細長い感じがプリンアラモードの盛り付けみたいじゃない?と閃いて、作ってみました。

同じく卵2個のレシピなのですが、深さが出たのと器自体の熱伝導がゆっくり伝わるみたいで、150度で1時間近く焼きました。

細長い器が喫茶店のプリンアラモードを思わせていい感じ!

焼き時間や食感が型やサイズで変わるのはパンだけじゃないですね。
レシピに書いてある時間ってあくまで目安だな、ってプリンを作っていて感じました。

新しいレシピを考える時に、「形状を変える」というのはスタンダードな手法です。
たとえば、ジャガイモを薄切りにしてカリッと焼くのを、千切りにしてカリッと焼くに変更。
りんごをくし切りじゃなくて輪切りにする。
これだけで、変化が出ます。

卵2個プリンもまだまだ器で変化を楽しめそうです!
次はどんな形で焼こうかな。

関連記事

  1. 【ときめきのお買い物】最近購入した雑貨♪

  2. 【シュトレンの食べ比べ】まとめページ

  3. 【癒しの時間】コムハニーでゆったり朝食を・・

  4. 【最高の朝ごはん】休日に気合を入れる!

  5. 【クリスマスのアイディア】おうち時間を楽しく♪

  6. 【年始のおたのしみ】帝国ホテルと帝国劇場♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.11.03

    【はまくまパン】ライセンス005-2度美味しい!赤鼻のト…
  2. 2025.10.31

    【初回参加の方優先レッスン】ヨーグルトくまちゃん♪
  3. 2025.10.25

    寒くても作りたくなる美味しさ!我が家の定番レモンシロップ…
  4. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…