練乳を絡めたくるみがたっぷり入った「クルミルクッキーパン」。
 レッスンスタートしました★
これから15回ほどレッスンが続きます・・!
 最初の1回から最後の1回まで同じように楽しく焼いていきたいです。
 よろしくお願いいたします♪
レッスンが始まると朝バタバタ。
 でもこの状態でスタンバイできると、とても清々しい気持ち。

テーブルはグリーンとピンクです♪
 大好きな色の組み合わせ。

基本の菓子パン生地に自家製練乳くるみをたっぷり包んで、ほんのりミルク風味のソフトクッキーを被せて焼き上げ。
 いつもの(?)胴体付クマパンに比べるととてもスタンダードな作り方のパンです。
成形が早かった、楽で良かった♪なんてお声も。
今回はスタンダードなパンに徹するつもりだったのですが、焼き上がりのこの姿を見て、被ったクッキーがなんだか髪の毛みたい・・とウズウズしてしまい・・

一部のパンを耳付き顔付きにするアレンジもご紹介♪なレッスンにしました。

焼き上げ直前にぐ~るぐ~る絞り出して作るので、メロンパンとは違った良さがあるんです。
 どこが違うか、どうパン生地に影響するかはレッスンで分かち合いますね★

絞り出して作るから、ちょっとした違いで変化が出ます。
クッキーの量、クッキーの細さ、太さ、絞り出した位置。
 そこが「どんな髪型になるかしら~~?」ドキドキのワクワク。
こんなヒット作も!
 パツン前髪ではなく、自然にお洒落さん分けの前髪(笑)

しっかり髪の毛の量が多かったおでこ狭めのうつむきちゃん♪

サンリオにいそうなキャラクターじゃないですか?
 昔こういうキャラのタオルとかあったよね?と盛り上がる。

私のパン教室は可愛らしいパンが多いので、幼稚園くらいのお子さんがいる若いママがたくさん通っていると思われがちですが、実際は年齢層幅広いのです。
キャンディキャンディや過去のサンリオキャラ話で盛り上がれる年齢層‥と言ったら、想像つきますでしょうか(笑)
お子さんが高校生、大学生、社会人。お孫さんがいる方。
 私のように夫婦二人暮らしの方、1人暮らしの方。
 もちろん小学校前のお子さんがいらっしゃる方も。
可愛いパン、紙で作った飾り、キッズパーティー用じゃなくたって、大人の女性だっていつだって好きなのです。
 同じ雰囲気、同じ傾向が好きな方が集まってくれて嬉しいです。
立体的に見えるリボンを作ってみましたよ♪

お顔パンにはもちろん、普通のパンにも。

ランチは、同じ生地で焼いた丸パンで、苺サンド(甘じょっぱい)、紫キャベツとりんごのサラダ、ビーツのスープでした★
 テーブルに合わせた色使いで♪
 ビーツはいつも手に入るとは限らないので変更あるかもしれませんが(;^ω^)

パンのレシピと一緒にお配りしている席札。
 (パンレシピは毎回詳しく図解入りです♪)

お顔パンは崩れないように箱入りで。
 箱入り娘です(笑)
あまりかっちりとした「ラッピング」はしないことにしています。
 パンは完全に冷めないうちに持ち帰りのことが多いですし、長期保存できる焼き菓子と違って比較的早めに消費しなくてはいけない食べ物だからです。
でも、おうちでさあパンを食べよう、という瞬間に、教室の名残があったら素敵。
 そういう想いで「ほんの少しだけおめかし」して頂いています。
ここ2,3年ありがたいことに色々教室以外のお仕事もさせて頂きました。
 教室を開きたい方向けに大手スクールで講演、広告のフードスタイリング、雑誌でのフードスタイリングやレシピ提供、百貨店でのworkshop・・。
 そういう仕事って一見華やかですごく活躍しているように見えるかもしれませんが、実際はそうでもないと思っています。
外の仕事は私一人の考えや想いでできるわけではありませんし、色々な方が関わっていて、その一部を私がやっているだけです。
 すでに方向性や内容がしっかり決まっているので、その内容に沿って私が当てはめるだけだったりもします。
 そして、同じことができれば、必ずしも私でなくてもいいんです。
それに比べて、自宅の教室はやっぱり素晴らしい仕事だと思います。
 自分がいいと思って表現したり考えたことをストレートに形にできて、「それを好き」と思ってくれた人だけが来てくれる。
 同じものが好き同士だから、レッスンもいい雰囲気。
 私の教室は、私だけができて、代えがないのです。
もちろん、おうちで教室をやることも、外からご依頼頂いて仕事をすることも、どれがいいとか、どれが上、とか序列のあることではありません。
 ただ、世間的にはなんとなく、個人で家で教室をやっています、よりも「ご依頼頂いてあれこれやっています」の方がすごい先生みたいじゃないですか?
 でも、本当にそんなことはないんです。
おうちの教室を長く続け、ずっと来てくださる方がいる。
 たぶんそれって、どんなことよりすごいことだと思います。
 一過性のことでもないし、他のことで代えがきくことではないのですから。
去年単発レッスン少なくて寂しかった~って、リピーターさんに結構言われたので、率直に書いてみました。
やっぱり自宅で教室をできるって本当に嬉しいです。
 すごく素敵でかけがえのないことです。
 なので、まだまだやりますよ♪
今、教室を開いている方も、「世間的に有名とか外から依頼があるとか」ではなく、「今、教室を開けていて通って下さる方がいる」ことこそが素晴らしいことだと自然に思えますように。
 私自身も、自宅教室は誇りをもっていい仕事だと発信していきたいです。
クルミルクッキー♪
 前髪どうなるかな?
 ドキドキ楽しいです。これからいらっしゃる方もお楽しみにしていてくださいませ。




































 