ローディングイメージ

【通常レッスン】シュトレン祭り2018スタート♪

今年も横浜おうちパン教室のシュトレンレッスンがスタートしました♪
他レッスンや外の撮影の仕事などが詰まり過ぎていてご案内が遅れてしまいましたが、毎年焼きにいらっしゃる方、今年ははまくまレシピでおうちで焼きます~!って方、シュトレンの時期だけ顔を見せてくださる方と反応様々。
どの反応も嬉しいです。

2014年初出の定番のシュトレン。
一般のシュトレンレシピに比べるとバターがとっても少なめなのです。
2014年はバター不足がすごくて、見かけたら買い占める・・!くらいの勢いでした。
なので、そんな時も安心して作れる、日本人の口にあう油脂が多すぎないさっぱりしたシュトレンが作りたくて考えたレシピです。
あまりアンコールレッスンしない教室ですが、シュトレンだけは毎年これを絶対食べたいって方が多いので、毎年レッスンしています♪

ランチのおともに雪だるまパンをおまけで焼きます。
これ2012年のレッスンパンだったんですよ~~。
作ったことない方が多いので、久しぶりに登場。

これまたアンコールで春菊のジェノベーゼがサイドメニューです。

サイドメニューとおまけパンももちろんレシピ付きです。
何気に、パンよりサイドメニューの方が復習率高いです(笑)

ツリーバックでキラキラのLEDライトを撮る構図が好き♪
これからシュトレン焼きにいらっしゃる方は、ぜひこの角度で撮影してみてくださいね!

毎回お名前入りの席札をご用意してラッピングにも使って頂いていますが、シュトレンラッピングはクリスマスタグにしたので、今回はちょっと変更してお一人お一人にクリスマスカードをご用意したしました♪

喜んで頂けますように・・。

パンはおうちでも焼ける。一人でも焼ける。
習わなくても作れる。
私の教室でなくても焼ける。

だからこそ、横浜おうちパン教室ではまくまさんとパン焼きしてよかったな、楽しかったな、と思って頂きたいです。

ここにしかない何か。
私なりに思いを込めてテーブルにのせています。
もちろん、パンのレシピにもこの教室だからの内容を詰めています。

それが世間的にすごい技術が入っているとか、こだわりが詰まっているわけではないかもしれません。
今日パン生地に触れた方も、捏ねるところからして頂き、自分のパンを自分一人で仕上げて頂きます。
と、いうことは誰でもできる作り方です。

テーブルもサイドメニューも、カード作りも省いたら、もっとレッスン数を増やしてキャンセル待ちを解消したり、お値段も安くできるかもしれない。

でも、私が伝えたいこと、感じて頂きたいこと、経験して頂きたいなって思っているパン作りの楽しさに合わせて内容を考えているので、私の教室ではこれが最高の形。
私なりの正解なのです。

この正解が心地いいな。
シュトレンは1年ぶり参加の方も多いので、久々に来たらやっぱりこの雰囲気が好きだな。

そう思って頂ける教室であればと思います。

9月末からず~~っとほぼ休みがなくて・・(;^ω^)

打ち合わせ、撮影、レシピの提出、通常の教室、初のライセンスコース、それにまつわる準備・・


正直、通常の教室の今年最後のレッスン。シュトレンを無事にむかえられるのか、シュトレンの仕込みが終わるのか、綱渡りのドッキドキでした。

朝の早起きで足りない時間をカバーし、なんとか無事にスタート。
スタートが切れればあとは丁寧に続けるだけなので、大丈夫。

無事スタートした初日が終わった時に、しみじみ感じたこと。
今年は色々なお仕事もし、まさかの雑誌のライターも経験させていただき嬉しい反応もたくさんいただきましたが、やっぱり少人数でワイワイ自宅でパン作りするこの雰囲気が一番好きだということ。

会ったことのない知らない誰かに、私の考えが届くのもわくわくする出来事でしたが、これだけたくさんの料理教室・パン教室がある中で、私の教室を見つけてくださって長く足を運んでくださる方と、家庭の話、旅行の話、面白かった本の話・・分かち合いながらパンを焼く。

これ以上の楽しさがこの世にあるのかな~って思うくらいやっぱりこの時間が好きです。

ご参加ありがとうございました!シュトレンレッスンはまだまだ続いています♪

関連記事

  1. 【ライセンスレッスン】ココアがテーマの回きました!

  2. 【可愛い自宅教室のつくり方】Lesson02理想と現実の話

  3. 【単発レッスン】シュトレンとミニリースパンレッスン5週目

  4. 【いつものレッスン♪】ソーセージくまちゃんパン♪3、4週目♪…

  5. 【はまくまパンの贈り物】クリスマスレッスン♪

  6. 【単発レッスン】1月雪だるまとシュトレン振り返り♪

Blogカテゴリ

  1. 2025.01.15

    【コレットマーレ】水信フルーツパーラーラボ

  2. 2025.01.13

    【横浜ベイシェラトン】フレンチレストラン「ベイ・ビュー」…

  3. 2025.01.11

    【横浜駅】42階の絶景モーニング♪メク(mequ)

  4. 2025.01.10

    【年始のおたのしみ】帝国ホテルと帝国劇場♪