くま読み込みイメージ

【おうちインテリア】プチリフォームしました★

じゃん♪
キッチンをちょっとだけリフォーム!

どこかというと・・

ココ!

タッチレス水栓にしました。

ハンドパワーで水が出るみたいで面白い!

あと、シャワーが細かく出てくる気がします。
前より少ない水の量で、ふわ~~っと広がってくれます。
節水になるのかも?

どうして気が付いたかと言うと、お湯になるのが遅い気がして。
で、「遅いんじゃなくて、出している水の量が少ないだけかも!」と。

給湯器のお湯って、少し出した後じゃないと温かくならないですものね。

せっかくタッチレスなのでこっちも自動で出るものにしてみた。

手を出すと、ハンドソープが泡泡で優しく出てきてくれます。

で、レッスンはいつから再開するの?ですが・・
ごくごく近所の方とちょっとだけ試運転しようかなと思っています。

先生向けのコースレッスンは個人レッスン対応を当面しようかな。
それで参加希望かどうか、順番に案内中です。

元通り募集!ではなく、煮え切らない感じなのですが、わたしの気持ち的に対策を万全にしてお出迎えします!って言えないんですよね。

教室スタートした9年前から、もともと荷物入れを用意しています。
荷物入れは使う前、使った後とアルコールで拭いている話は何度もこのブログに書いてきました。
拭いた布が結構汚れることがあるので、荷物おそるべし!です(笑)

9年前、2011年の9月。教室をスタートする時に、横浜市の食品衛生責任者の講習を受けました。
その時「家庭で最もカンピロバクターが検出されるのは冷蔵庫やキッチンの扉の取っ手」と習って、手すりや取っ手はもともとこまめに拭いているんですよね。。

冷房中に窓をあけることは、冷気が逃げるのでしていませんでしたが、対策と思えることが、これまでやってきたことだったりするので、ことさらに今後対策します、と言う必要もない気がして・・。

もともとレッスンでの作業は基本共同作業なしで1人でぜんぶやって頂くので、問題ないのですが、
パンを通してワイワイ語ったり、焼きたての楽しさを分かち合いたいという気持ちでパン教室やっているので、試食もなし、さっさと帰る、というくらいなら
再開しない方がいいなあ・・とか。

ちいさな自宅の教室なので、すごく安全です、万全です、って言きれません。
でも、信じて言い切ってこそ、お出迎えできる気もするし・・
というわけで煮え切ってないので、お試しパン焼き会を徒歩圏内の方とちょっとだけしてみてから、公式にいつものリピーター様宛にメールしようと思います。

わたし徒歩だけど、お試し会案内ないわよ!って方は名乗り出てくださっても大丈夫です(笑)
まだ連絡追い付いてなくて、ふわっとした世間話からのパン焼き会発展な感じなので(←どんな感じヨ)

ありがたいことに1時間、2時間かけて遠くから通って下さる方も多いので、徒歩の方、少ないんですよね。
ちょうどいい試運転かも。

すっごく狭い場所ですが、手洗いも増設してみました。

最近、とあるきかっけで「手ぬぐい」の良さに目覚めています!

お手拭きとして、たくさん手ぬぐい置いておくのもいいかもしれませんね♪
拭いたら、次使う、みたいな感じで。

手ぬぐいのすごさについては、お会いした時語りますね!(笑)

まあ、そんなこんなで、ゆる~~くエンジンかけはじめました。
自粛中に新しいパン色々焼いたので、早くたくさんの方とお会いしたい気持ちもあるのですが、人生こういうモラトリアムもいいんじゃないの?という気もあるので、ゆるゆるいきますね。

関連記事

  1. 【かぼちゃのイングリッシュマフィン】季節移り変わりバージョン…

  2. 【試作あれこれ】久々に無印琺瑯でパンを焼く♪

  3. 【はまくまグッズ】オリジナルのクリアファイル

  4. 【紙こもの】ちょっとしたトキメキをプラスする♪

  5. 【クリスマスの食卓】テーブルアイテムをご紹介!

  6. 【こぐまさんページ】大幅更新でNEWOPEN♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.06.25

    【アルミの器】最近買った素敵なもの♪
  2. 2025.06.23

    【大桟橋】飛鳥III見てきました♪
  3. 2025.06.04

    【黒糖あんぱんレッスン】誕生したかわい子ちゃん達を全紹介…
  4. 2025.06.04

    【はまくまパン】ヨーグルトでしっとり!?くま&ふたごちゃ…