くま読み込みイメージ

【先生向け】ライセンスコースレッスンは冬の章が続いています★

はまくまパンライセンスコース。
こんな時期ですが、受講中の方が何人かいらっしゃいます。ありがとうございます♪
密集を避けて、個人レッスンで対応中です★

連日、サンタ、トナカイ、雪だるまと、一足早く冬の気分を味わっています♪

サイドメニューも冬を意識して・・
リース風に盛り付けたり。

ローズマリーをクリスマスツリーに見立てて、ノンアルカクテルを。
ローズマリーにブルーベリーをさすのは、以前いらしたこぐまさんのアイディアです♪
こうするとローズマリーが安定してマドラーとしても使いやすいですね。

サンタさんは型紙を使って作るのですが、ひとつひとつの成形、顔のバランスにコツがたくさんあります。
成形の時にぎざぎざのおひげを顔に深く被せすぎると、クリチでひげを描く場所がなくなっちゃいます。
型紙に合わせて行けばよい・・もちろんそうなのですが、知らず知らずの間に「ほんの少し上」だったり「ほんの少し下」だったり。
生地のしめ方が足りなかったり。生地を無理やり伸ばしていたり。

そんな「ちょっとの違い」が焼き上がり後に「ちょっと可愛くない要素」になります。

逆に「ちょっとずつコツをプラスする」と「かなり可愛いパン」に♪

鼻の位置も重要!
お鼻はど真ん中に。お目目は鼻の真横に。
これも、バランスがちょっと変わるだけで、全然違う印象に。

トナカイさんも作りましたよ~。

焼きあがったらスタイリングのコツも。
下地を変えたり小物をプラスして、印象の違いを楽しんでいただきます。

恒例のラッピング♪
タグはインクジェットプリンタでプリントして作成できるようにしてあります。

これから本格的に秋になるとハロウィン、クリスマスとパーティーシーズン突入。
ワイワイ集えないのが残念ですが、一足早いクリスマスレッスン。

はまくまパンを通して楽しんでいただき、このパンをさらに次の方に伝えて頂ければ嬉しいです。

1~6回まであるコース。この回でちょうど半分を終えました!
残り半分、自分がまずワクワクして、その感動を人にも分かち合いたい。
そんな気持ちになって頂けますように。

これまでライセンス取得済の方向けの新しいパンや復習資料をここ1か月作っていたのですが、まとめ作業が終わっていません(;^ω^)
頑張らねば・・。
新しく取得する方も、これまでにはまくまパンライセンスを思い切って取得くださった方にも、楽しいの種をまだまだ巻き続けさせてくださいね♪

ライセンスコースはまくまパンの贈り物

関連記事

  1. 【2年ぶりのシュトレンレッスン】初回のレッスンレポ♪

  2. 【先生向けレッスン】可愛い自宅教室の作り方夏スタート☆

  3. 【先生向け】はまくまパンライセンスコース1回目レッスン♪

  4. 【シュトレンとリースパンレッスン】1週目・2週目♪

  5. 【ライセンス取得レッスン】6つのテーブル紹介

  6. 【レッスンレポ動画】キュン♪なくまのお腹ぽっこり!

Blogカテゴリ
  1. 2025.06.25

    【アルミの器】最近買った素敵なもの♪
  2. 2025.06.23

    【大桟橋】飛鳥III見てきました♪
  3. 2025.06.04

    【黒糖あんぱんレッスン】誕生したかわい子ちゃん達を全紹介…
  4. 2025.06.04

    【はまくまパン】ヨーグルトでしっとり!?くま&ふたごちゃ…