くま読み込みイメージ

【はまくまパン】丸くま食パンの活用方法その1♪

12センチの型で焼くかわいい丸くま食パン♪
横浜おうちパン教室では、2018年の秋に開催したレッスンでした。

その時のレッスンの様子

丸くま食パンの活用、何と言っても「くまパンシュープリーズ」

顔部分をカットして、周囲にぐるっとナイフをいれます。
この時、底まで貫通させないのがポイント。

底から1cmくらいの高さからナイフを入れて、扇形に動かします。
この時、切り口をあまり広げないのがポイント。
対角線上の反対側からも同じように扇形にナイフを入れます。

カットできました♪

これね、奇跡の食パンなの!
何が奇跡って・・なんとカットした丸いサイズが市販のハムと同じサイズになるのです♪

動画でも解説♪くまパンのくり抜き方を見て下さいね。

 

くり抜いたらケーキ風フレンチトーストやキッシュにも

内側のパンをキッシュ液やフレンチトーストの卵液に付けて、外側に戻してオーブンで焼くと、外がサックサク、中がふわっふわのケーキ風のパンとして楽しめます。

厚めのキッシュって、火通りが悪くてなかなか焼けない・・そんな経験ありませんか?
パンに浸して作ると、火通りが良くなるんです。

スライスしても楽しめます♪

くり抜きは面倒だわ・・って方!スライスすれば普通に食パンとして楽しめます。

これは1.5センチの厚みでカット。4枚取れましたよ。
まあるいのでピザトーストにすると、「本物のピザみたい!」って盛り上がります。

このスライスバージョン、とっても楽しい食べ方が他にもあるのですが、長くなったので次の記事で紹介します。

かわいい★たのしい丸くま食パンは、こぐま教室で習って頂けます。はまくまのパン教室でもまたアンコールレッスンしますね。

関連記事

  1. 【はまくまパン】ライセンス012ひとつの生地から★ぴよぴよヒ…

  2. 【はまくまパン】ライセンス018お耳のかわいいくるみるくま★…

  3. 【はまくまパン】ライセンス019酒粕風味の花くまあんぱん

  4. 【レッスンパンサポートページ】黒糖変身あんぱん

  5. 【はまくまパン】ライセンス010酒粕風味のうさくらあんぱん

  6. スプーンで混ぜる「Daily10」シリーズより「まんまるパン…

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  2. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  3. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  4. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…