くま読み込みイメージ

【ロングま登場】セリアのケーキ型で焼いてみた★

にょ~~んとロングま。(ロングなくまってこと)

去年レッスンした丸くまバンズは生クリーム入りのリッチなくまさんだったのですが、新たにシンプルな食パン生地で丸くまちゃんを焼いています。

↓黄金色ではなくシンプル丸くま。

この子たち、セルクルが必要なので・・100円の型とかで作れないかな~と思って、セリアの9センチのケーキ型(3号っていうのかな?)に適当に生地を詰めて焼いてみたところ・・

ちょっと満ち満ち・・ギュウギュウになってしまったのです。
もちろん、パン作り歴も長いので・・・、型にどのくらいパン生地入れたらよいかわかってます・・。今回生地の量が多いのはわかっていたのですが!
キリのよい数字で作りたいんですよね~~。ダメとわかりつつ入れてしまった・・。

それにしてもこの3号型、結構深いですよね。お菓子作らないので、これが標準なのかわからないわ。

ロング過ぎて、オーブンの温風が顔によくあたったらしく海苔がはがれそうに!

パンって不思議で、同じ生地でも形やサイズが違うと味わいが全然かわりますし、今回みたいに型に入れたパン生地の量でも食感が変わります。
案の定、ちょっとギュウギュウ過ぎな食感ではありましたが・・

面白いから良し。うふふ。

カレーパンにいたしました!
くり抜いてカレーを詰めてチーズをかけてオーブンで20分くらい焼きます。
外の生地がカリカリになって美味しいですよ。

顔をカレーに浸しながら食べます・・!
ひとりチーズフォンデュならぬ、カレーフォンデュ。

↓夕食の合間に思いついて撮ったので、あまりおいしそうじゃなくて失礼~~。お味のほどは、カリカリでカレーが浸った外側が最高でしたよ♪

くまパンがひたすら作れるくまスター(くマスター★)クラスなんてあったらきっと楽しいな~と妄想しています。
ロングま。ビッグま。ウエディングま。みるくま。くるみるくま。

はまくまファミリーはたくさんいるのです。

普通のパンでもあります。丸くまちゃんは、スタンダードな食パン生地でできているので、くまにしなくてもいけてます。

くまみれ(くままみれ)になりたい方のくマスタークラス。
くまみれくますたー。
呪文みたい!

関連記事

  1. 【湘南小麦!】麦踏んできました♪

  2. 【軽井沢】わたしが好きなお店♪

  3. 【毎日在宅、3食おうち】私の乗り切り冷凍術♪

  4. 【みなとみらいピクニック】くまくま共演♪

  5. 【ちくちくタイム】こねこねタイムからの移行(笑)

  6. 【休日のブランチ】胸キュン♪くまホットケーキ!

Blogカテゴリ
  1. 2025.06.04

    【黒糖あんぱんレッスン】誕生したかわい子ちゃん達を全紹介…
  2. 2025.06.04

    【はまくまパン】ヨーグルトでしっとり!?くま&ふたごちゃ…
  3. 2025.06.03

    【黒糖あんぱんレッスン】テーブルとご試食の紹介♪
  4. 2025.06.03

    【レッスンパンサポートページ】黒糖変身あんぱん