くま読み込みイメージ

【1月レッスン試作】お年賀シュトレンとしめ縄ピッツァ

1月はお正月を意識したレッスンをしたいな~と思って試作中です!

まずはしめ縄ピッツア。
クリスマスリースでもいけそうだけど、お正月感が強いので1月にしようかな~~と。

意外に大きいので、このサイズ1つと1/2サイズ2つ作れたら良いかも。
大2つが大1ミニ2もしくはミニ4に変換できたら作りやすいかな。

おめでたく、見通しよく、れんこんを使用しています~(笑)
こうした遊び心も加えたパンにしたい♪

2024年じゃなくて、さらにその次の年のレッスンでもよいかもな~~。
と、いうのも。

ずっと思い描いていた和風シュトレンが形になりつつあるので、「お年賀シュトレン」として1月にレッスンしちゃおうかな~~と思ってます!

ほうじ茶と和三盆です。
上品な甘さがすごく良い感じに仕上がりました!
発酵菓子なのに、甘すぎない、でもちゃんとお菓子の良さもある絶妙のラインだと自分では思っています!

定番のシュトレンのファンが多いので、来年のクリスマスじゃなくて、いっそお正月がよいのかな~~と考えている次第です。
クリスマスにはやっぱり定番の焼きたいわよね~って声が多いので。

これめっちゃ良い感じなんだけどね、まだまだ改良点があって・・

★材料費がかかり過ぎる(怖くてまだ原価計算できてない・・)
★断面が地味過ぎる。。。(ピスタチオを増やすか?←原価が怖い~~)
★フィリングにこだわり過ぎて、果たしてレッスンに足るくらい同じ材料が手に入るのか・・
(今から大人買いするべきか迷っている。。)

定番のシュトレンはアーモンドをホールで入れていて、カット面がいい感じのアクセントになるんですが、これはアーモンドスライスをたっぷり入れているんです。
その方がぐっと相性がよいちょっと珍しいフィリングを入れているからなんですが・・
断面のことを考えるとホールにするべきか?
とっても迷います。。

もうちょっと華やかになるドライフルーツの候補があるので試してみようと思います。
作る時間と原価がかかり過ぎのパンなので、試作回数を重ねたくない・・。
たくさんできちゃうので食べるのも大変ですしね。

実は定番のシュトレンとちょっとだけ成形が違います。

お年賀シュトレンのラッピングはやっぱりおめでたく熨斗風が良いですよね~~♪
色々考えていると楽しい!
(原価だけが楽しくない~~)

1月のレッスンは12/20ごろ募集メールする予定です。
大体日程決まっているので、クリスマスレッスンにお越しの方は日程聞いてくださってよいですよ。
お休みの申請などある方もいらっしゃいますものね。
リクエストあればレッスン日をまだまだ動かすの可能です♪

来年の話をすると鬼が笑うって言いますが、もう笑われないはず!
まだクリスマスレッスンもスタートしていないですが、2024年も横浜おうちパン教室をよろしくお願いします♪
どちらのパンがレッスンパンになるか、もしかして両方一度にレッスンなのか!?これからの試作次第ですが、楽しいレッスン内容になりそうで、今からワクワクです。
ぜひいらしてくださいね。

関連記事

  1. 【可愛い動物パン】耳あんくまちゃんパン♪

  2. 【友達とホムパ】新しい生活様式を意識して!

  3. 【ペーパーハンドメイド★】クリスマスのはまくまハウス★分譲で…

  4. 【NEWoManニュウマン】CRISP SALAD WORK…

  5. 【ロングま登場】セリアのケーキ型で焼いてみた★

  6. 【カフェ風メニュー】ミニ食でチーズケーキトースト★

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  2. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  3. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  4. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…