くま読み込みイメージ

【ハチクロ風ティーコゼ】2代目ぷっくん制作!

ハチミツとクローバーという漫画があってですね、3巻のおまけ漫画で「綿をたっぷり入れたティーコゼ」を作るお話があります。

キルト芯で作ったティーコゼだと紅茶がすぐ冷めてしまうけど、たっぷり綿を入れたティーコゼなら40分熱々のまま!というセリフが印象的で、10年くらい前に自分でも作ってみました。

教室にお越しの方はよく目にしているリンゴ柄の大きなティーコゼです!

綿がた~~っぷり入っています。とっても大きめに作ってあって、

お気に入りのピンクのホーローのやかんで麦茶をたくさん沸かしたときに、そのまま保温できるようにやかんサイズで作りました。

すっぽり。

めっちゃ厚みがあります♪

リンゴと緑色のツートンの組み合わせも我ながらセンスよい♪と、とってもお気に入りなのですが、かなり大きいのでミニサイズ(普通サイズ?)も欲しくなり、しまったままだった布を見つけて2代目ティーコゼを作ることにしました。

この布の柄! これってティーコゼ作る運命ですよね。

で、できたのがこれ! 手持ちのチェック布を合わせてみました。

小さいので小回りが利きます♪ 良い感じ♪

動画を見ると、1代目の大きさがわかるかな??↓

 

まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋から冬に向かっているわけで。1代目ぷっくんも2代目ぷっくんもこれから大活躍の予感です♪
「ぷっくん」とはなんぞや。
それは、パン捏ねしつつお話しますね♪

ぷっくん、ってなんですか~~って聞いてやってください♪

関連記事

  1. GWは今年も益子焼バスツアー♪

  2. 【友達とホムパ】新しい生活様式を意識して!

  3. 【おうちピクニック】セリアの100円木箱が最高に使える♪

  4. 【自分を笑顔にするプリン】全卵2個使い切り♪

  5. 【レシピ】押し麦でグラノーラと申し込みお礼

  6. 【うさぎパン】1月の課題図書です

Blogカテゴリ
  1. 2025.11.03

    【はまくまパン】ライセンス005-2度美味しい!赤鼻のト…
  2. 2025.10.31

    【初回参加の方優先レッスン】ヨーグルトくまちゃん♪
  3. 2025.10.25

    寒くても作りたくなる美味しさ!我が家の定番レモンシロップ…
  4. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…