くま読み込みイメージ

【うさぎパニーニ】過去レッスンパンの美味しい食べ方♪

過去にレッスンした「雪だるまパン」「雪ウサギちゃん」。
シチューなどと一緒に食べるのがお勧めですが、もう一つ、我が家では絶大な人気の食べ方があります!

過去レッスンの様子♪
トマト味のマフラーが特徴のパンなのでトマトやケチャップとも相性がいいんですよ。

耳のちょうど上あたりをですね・・

スライスします。
雪だるまパンの場合は、バケツの上あたりが目安。

玉ねぎ・トマトペースト・粉チーズを混ぜたものを塗り塗り。
お手軽にケチャップでもいいと思います♪

スライスチーズをのせて・・

フライパンにIN!

クッキングシートをかぶせて、水を入れた鍋をのせます。
ルクルーゼのように重い鋳物の鍋だったら水は不要かも。

両面こんがりと焼きあげます。

外がぱりぱり、中がとろ~~りでめっちゃ美味しいですよ。
食べていて、マフラー部分のトマトの酸味がいいアクセントになるのです。

今回は2年前にレッスンした雪ウサギパンのアレンジパンで作りました。
雪うさぎちゃん、また冬に焼きたいですね!
ねじねじマフラーに頭に置いた橙風は、お正月っぽさを意識しましたが、レッスンでやるには手間がかかるので登場はしないかも・・。

次にレッスンする機会があったら、パニーニのご試食はぜひしたいと思います!

おススメの食べ方♪
おうちでもぜひトライしてみてくださいね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

はまくま(@hamakumabread)がシェアした投稿

関連記事

  1. 【クリスマスインテリア】今年も214センチのツリーを飾る♪

  2. 【おうちインテリア】プチリフォームしました★

  3. 【奇跡の湘南ゴールド会】出会いたい人に出会った話

  4. 【東白楽のNEWカフェ】自家焙煎!coffee and ba…

  5. 【10年分のクリスマス】これまでのクリスマスレッスン振り返り…

  6. 【クマコレ2022】どんどん集まるかわくま達

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  2. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  3. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  4. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…