単発レッスンの再開どうしようかな・・・
 迷いの中にいながら早数か月。
 お友達同士で通っていた方、ごくごくご近所から通って下さっていた方にお声をかけて7、8月とちょっとだけ単発レッスン形式でやってきました。
結果は・・やっぱり楽しい!
 やっぱり早く定番の皆様に会いたい!
そんな気持ちが募るばかりです。
 でもでも・・・
私の教室は、色々な場所から、色々な方がいらしています。
 もちろんこの状況では遠方の方は募集しても参加を見合わせるかもしれませんが、募集してある程度の方がいらして、さあレッスン!となった場合、どんなに対策しても人と人が近しい場で出会うのが事実。
 普段関わりのない方が私の教室で出会うことで、私を媒介して繋がるわけで・・
新型コロナのことがある前は、ワクワクで楽しいことだったその出会いも、今は悪い方向にも考えられるので、どうしたものかと考えてしまっているとこです。。
そんなあれこれを悩みつつ、考えつつ、自転車や徒歩でいらっしゃる方とパン焼きしてみています。

捏ねない食パンレッスン。
ほぼ捏ねない。でも、捏ねないのが捏ねている、ってことなので(ややこしい!)
 実は加減がポイントかも。
 この加減、どう伝えたものか悩ましいのですが、おにぎりみたいなものかもしれません。
 強く握ったらお米がほどけなくてくちどけが悪い。でも弱く握ると崩れてきておにぎりの意味がない。
 程よい加減。これですよね。
ま、それはさておき・・
このキュンキュンな、お出迎えカード。

進化しました。
開いて

裏側にすると、メニューが登場!

可愛すぎ。
 キュンキュン過ぎなのです。

*テーブル写真撮影後、試食時は小物撤去および2名以上の場合はアクリルボード使用しています。
日常がちょっとしたもので、楽しく。
 このひとときが、子どもの頃のおままごと。
 キュンとして、別世界みたいだったらいいな。
うち、なんてことない日本のふつ~の住宅です。
 窓枠はふつ~にアルミサッシだから!
 でも、だからこそ夢があるな、と思っています。
 こんななんてことないおうちでも、ちょっとしたことで、楽しい空間になる。
今回、自粛生活で時間があったので、こういう考えに至った自分のルーツみたいなのを思い返していました。
 そうしたら、日々のこうしたことをまとめたい、という想いがムクムク。
キュンなカードも、ちょっとしたhappyのコツも、アメブロ時代からたくさん綴ってきて、10年分あるので膨大な量になっています。
 でも、ログは溜まるけどどんどん過去のものになっていって・・・
キャンドルやお花が山盛りのヨーロピアンなテーブルじゃないよ。
 小さな日本サイズのテーブルだよ。
 でも、ちょっとしたことで楽しくなる。
その気持ちをたくさんつめた「まとめ」。
 それをやっていくことを、これからの10年の大きな道筋にしようと思っています。
あらあら、全然レッスン振り返りじゃなかったですね。
 お会いして色々お話するレッスン。
 本当に本当に楽しかったです。
ハロウィンのレッスン募集するかすご~~く迷っている中ですが・・
 気持ちはいつでも、こうしたレッスンやりたい、それだけです。
どうしていくかわかりませんが、再開の時をお待ちいただけると嬉しいです。
はまくま*





































 
 