横浜おうちパン教室は、小さな小さなキッチンで開催されている教室。
アイランドキッチンっていうのかな?
 パン捏ね専用にしている台が作りつけてあります。
 おうちを建てる設計の段階で、「パン教室をやりたいな」と言ったら、だんなさんがプレゼントしてくれた台。
2011年の秋に教室スタートして以来、ずっと大事に使ってきました。
 まだピカピカ(だと信じたい)。
とはいえ・・
 そんなに大きな台ではないので、一度に4~5人レッスンすると手狭です(;^ω^)
ついに教室の時だけ使うワゴンを買い足してしまいました。

教室中はデッドスペースとなる階段前に設置!

なんと畳むと8センチ!
 超スリムになるのです・・・・!
 軽量なので動かしやすいし、思い切って買ってよかったです♪

この台のおかげで、作業中にあれこれ置く場所が、焼きあがったパンの置き場所が渋滞するのがかなり緩和されました。
 教室で使ってよかったグッズ。
 もっと知りたい~ってお声が多いので、ホームページに専用コーナーを作成中です。
 (新たに増えたこぐまさん一覧も作っています・・!やること多すぎで、作業が遅くてすみません(;^ω^))
2020年最初のレッスンは、まさかのまだクリスマスレッスンの続きでしたが・・・(笑)
 ワゴンのおかげですいすい~~っと進みました♪

2020年だけど、なんだか2019年末に戻ったかのようなクリスマスレッスン。
 振り返りはまた後程。
次のレッスンの準備も進んでいますよ♪
練乳が優しい甘さのミルククッキーを被った菓子パン。
 中身には練乳コーティングされたくるみがたっぷり♪
 (ホワイトチョコはやめて練乳クルミにしました~~!)

くるみ、練乳、クッキーで、
 クルミルクッキーパンですね♪
こんなキュートなアレンジもお伝えしようかな。

この菓子パン生地はスタンダードな生地なので、覚えておくと色々使えます!
 特に丸めて焼くだけもお勧めで、とっても定番の「ハンバーガー用のパン」として使えるのです。
 なのでランチはミニハンバーガーにしちゃおうと思います♪
この「優しい甘さのクルミルクッキーパン」の単発レッスンは今週中にリピーター様にメールで差し上げますね。
 相変わらず突然メールして申し込み締め切りが短いという感じなので、メール受信を気にしておいていただけると嬉しいです。
もちろんこちらのホームページでもお知らせいたします!




































 
 