くま読み込みイメージ

【クルミルクッキーパン】3週目4週目のレッスン風景♪

2020年最初の単発レッスンのクルミルクッキーパン
3週目、4週目のレッスン記録です。
1週ごとにつけようとおもっているのに、どんどんたまってしまう(;^ω^)

教室始めた当初は1レッスンずつレポ書いていたんですよね。今思うとすごい(;^ω^)

春の女子会イメージの今回のレッスン♪

フライングタイガーで買ったプラのワインカップにラナンキュラスの造花をばらしていれてあります。
何気に個の飾り方が今回とてもお気に入り。

レッスンを続けてきて、パンはもちろんテーブルとかランチとか、「あ、このアイディア好きかも♪」って自分でもウキウキする瞬間があって。

それがお越しの方にも「いいですね~」って言われたら嬉しさ倍増で。

そういう瞬間がまだまだ味わいたくて教室を続けているのかもしれません。

苺のバーガー他、テーブルカラーに合わせたランチも好評です♪

バーガーのパンはクルミルクッキーパンと同じ生地ですよ。

練乳でコーティングされたくるみを・・

たっぷり包んだパン生地に、これまた練乳入りのソフトクッキー生地でおめかし。

5個のうち2個は「お顔アレンジ」して頂きます♪

私は「デコラティブな可愛いパン」の教室をやっているわけではありません。
意外かもしれませんが、焼きあがってからあれこれ絵を描いたりデコレーションするのはそんなに好きじゃないんです。
パン生地もカラフルな色を付けてその色を残して焼くのもあまり好きではありません。
色を残して焼くには低温で焼かねばならないのですが、そうするとすっきり水分が抜けたパン生地にならないからです。

色を付ける時は味に意味があればいいと思っています。
かぼちゃとか、トマトとかね。

私のパンはしっかり焼くのが好きなので意味のあるカラフルな色でもやや茶色になりがち。
見た目優先ではありません。
あくまで食べ物。「パン」を作って欲しいから。
だから可愛いパンを焼いていますが、同じ生地で普通のパンが作れたり、生地に意味があるようになるべくしています。
今回の生地は所謂基本のパン生地。

丸めて焼くだけでも美味しいし、覚えておけば応用できます♪

たらり~んと下がってきたクッキー生地が髪の毛みたいなので・・

5個のうち2個はお顔に見立てて少しおめかし。

クッキーの絞り型でどんな髪型になるのかお楽しみ。

クッキー生地が金髪みたい。
2色のコントラストが可愛いです。

レッスンレポを溜めていたから、ずいぶんパンの写真がありますね(笑)

アレンジ上手さんのアイディアにより、犬パンもたまに登場していますよ~。

お顔のパンは箱に入れて。
スタンダードの方が袋詰め。

ご参加ありがとうございました。

忙しい日常の中で、私の教室で過ごすひと時を選んで頂いたことに感謝です。

パン作り、ご一緒した方との出会い、キュン♪な女子会ランチ。

何かひとつでも「良かったな~」って思えることをお届けできていますように♪

関連記事

  1. 【お花あんぱんと花くまちゃん】レッスンテーブル紹介♪

  2. 【単発レッスンレポ】2022年シュトレンレッスン1週目♪

  3. 横浜おうちパン教室はまだまだ丸クマ食パン中♪

  4. 【先生向けコース】春だけど★はまくまパンのクリスマスレッスン…

  5. 【10年分のクリスマス】これまでのクリスマスレッスン振り返り…

  6. 【レッスンレポ】ソーセージ大好きなくまパン焼きあがり!

Blogカテゴリ
  1. 2025.05.19

    【2024年山のホテル】プレミアムツインの様子♪
  2. 2025.05.18

    【2025箱根山のホテル】満開のつつじを見てきました♪
  3. 2025.05.16

    【気分は秘密の花園】港の見える丘公園の薔薇
  4. 2025.05.10

    【ちょこっと栽培】エディブルフラワーのある生活♪