くま読み込みイメージ

【レシピ】押し麦でグラノーラと申し込みお礼

昨日1年半ぶりの単発レッスン募集しました。おかげさまですべての日程が埋まりました。
ありがとうございます。
まだまだコロナも心配な中、本当にありがとうございます・・(繰り返し・・!)
楽しいレッスンできるように、あれこれ考えているところです。
ピクニックや遠足みたいな気持ちになって頂きたいです。
今回の募集とは別に久しぶりに初めての方優先日も作るつもりで、案内の準備中です。コロナの中お待ちいただいた方にお会いしたいので♪

開始時間にアクセス集中でサーバーが落ちちゃったみたいですみません・・(;^ω^)
リピーターさんだけがアクセスしているので、数字的に負担かかるほどじゃなかったはずなのですが・・
今後同じシステム使うなら、サーバー増強がいるようです・・。

押し麦グラノーラ作ってます★

家にいることが多くて運動不足なのか、腸活が必要な気がする今日この頃。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを増やしては食べています。
たまに切らして市販のヨーグルト食べます。

ヨーグルト食べる時のバリエーションを増やしたくて、グラノーラ作ってみました。
押し麦常備しているので、使ってみましたよ。

ナッツ類はパン作りであまった材料適当に。

押し麦 100gくらい
アーモンドパウダー 50gくらい
きび砂糖 大さじ3~4
太白胡麻油 大さじ2
豆乳 大さじ2
あとは余っていたナッツ類を適当に(アーモンドスライスが余っていたので50~70gくらい。ピスタチオ10gくらい)
1.押し麦とアーモンドパウダーと砂糖をよく混ぜる
2.油・豆乳・ナッツ類を入れてさらに混ぜる
3.天板に広げて180度で10分くらい焼く
4.一度全体をよくほぐして、焼き色が一定になるまでさらに15分くらい様子を見ながら焼く
*この時160度くらいにオーブンの温度を下げても

この日はドライフルーツなかったので、後で加えて食べる時に楽しみました。
くるみも余っていたらよかったな~。ピーカンナッツがありましたが勿体ないのでいれず(笑)

押し麦を入れたパンも好きです。
レッスンしたのが随分昔な気がします。

押し麦と黒コショウの入ったパン。
無印の琺瑯で焼いたミニ食。
2018年3月のレッスンだったみたい。この2年後に世界中がコロナ禍と言われるとは・・。

またミニ食パンレッスンもしたいですね♪

関連記事

  1. 【うちピク】今日はおうちでピクニック♪

  2. 【ナチュラルキッチンの神アイテム!】ずきゅん♪ときたお買い物…

  3. 【馬車道イタリアン】ラ・テンダ・ロッサla Tenda Ro…

  4. 【マークイズのSalut!】やっぱり籠が好き♪

  5. 【ジンジャークッキー選手権】クリスマス&New Year選手…

  6. 【ちいさなときめき】筆記体をプリントするだけでキュン♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.09.09

    【受講者限定情報】友達が来る時間に焼き上げたい!てきと~…
  2. 2025.09.09

    【受講者限定情報あり・レッスンパン情報】1ボウルで作る捏…
  3. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  4. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…