くま読み込みイメージ

【テーブル紹介♪】春イメージのレッスンテーブル!

先週からスタートした全粒粉を使ったパンのレッスンテーブル♪

もともと森とかピクニックをイメージしたテーブルが多いのですが、春なのでまたまたそんな感じで・・。

毎回違うテーブル大変じゃないですか?ってたまに聞かれますが、かなり同じものを使いまわししています。
2月に4回だけアンコールレッスンしたひよこちゃんのテーブルで使ったナプキンを使用。
楕円の木の皿とカトラリーも同じです。

中心の芝生はダイソーで110円で購入したもの。うちのテーブルだと4枚でぴったり。
最近お気に入りの楕円の皿は、ナチュラルキッチンで買ったもの。

木箱もたぶんナチュラルキッチンだった‥はず。結構前。
550円でした♪

新たに購入したのはこのハリネズミ。
ハリネズミが春を象徴しているかは不明ですが、なんだか愛らしくって♪

こちらは我が家に昔からいるハリネズミ。
本は全部フェイクで入れ物になっているタイプ。
積み重ねて何かのせておくって、デパートの商品コーデとかでもよく見かけますよね。
実生活では本を積み上げて何かのせたり飾るなんてないのに・・なんでコーディネートだとありなんだろ(笑)

カード類は全部手作りです。お名前と日付入り。お持ち帰りのラッピングに使って頂きます♪
我が家でこれは「たんくま」って呼ばれています。
タンクみたいな形のくまだからタンクマ。

ここで皆さんをお出迎え。自分の名前を探してね。

カードは開くと本日のご試食プレートのレシピになっています。
裏面はこんな感じ。

森の中にいるくまさんのイメージ。

今回パン作りがめっちゃ忙しいのです!
仕上り個数は少なめなので、本来ゆったりレッスンの予定だったのですが、ご自分の生地の仕上げの前に練習で私の生地を触って頂いたりあれこれやることを入れ込んだら、すごくタイトなスケジュールになってしまいました。。

でも先週2回やったレッスンで参加の皆さんにお聞きしたら、忙しくても私のデモ生地で練習できた方が嬉しいという意見多数。

忙しいけど、春らしいテーブルで最後は癒されて頂けたら幸いです!

関連記事

  1. 【先生向け】ココアを使った秋と冬のパンを一度に♪

  2. 【単発レッスン】シュトレン3週目レポと人生の季節について考え…

  3. 【通常レッスン】世界初の丸くま食パンレッスンラスト週♪

  4. 【かたつむりパン】アンコールレッスンしました!

  5. 【編み編みかぼちゃのレッスン】ハロウィンの装いでお出迎え♪

  6. 【単発レッスン♪】次回のレッスンパンは捏ねない食パン作り♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.11.03

    【はまくまパン】ライセンス005-2度美味しい!赤鼻のト…
  2. 2025.10.31

    【初回参加の方優先レッスン】ヨーグルトくまちゃん♪
  3. 2025.10.25

    寒くても作りたくなる美味しさ!我が家の定番レモンシロップ…
  4. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…