くま読み込みイメージ

【サンタパンのレッスン】ちょっとあわてんぼうの11月に開催!

11月後半に「ふわふわおひげのダブルチーズサンタ」パンをレッスンしました~~!
これ、2015年に初登場したパンなんです。
10年近く経っても変わらない楽しさと可愛さでお届けできて嬉しい!

トマトペーストとブラックオリーブ、オリーブオイルを使います。
ピザ系のお惣菜パンです。

可愛く見せるために色を付けたパンを作るのではなく、「ピザ作っていたらサンタになっちゃった!」的なのりです(笑)
この違いが伝わるといいな。

世の中や写真や動画の情報で溢れて「映え」が重視されるずっと前から、かわいくて楽しいことが好き。
だからこそ、敢えて「映え」な見せ方はしなくていいと思っています。
自然にそのまま自分が好きなことをしていく。
それがたまたま世の中の流れと同じ方向だったり、全く違う方向だったり。
どっちでもいいな、って感じです。

私のブログはアメブロ時代からずっと教室主催者の方もけっこう読んでくださっています。
だからちらっと書いておきますね。
世の流れとかね、流行りとか、誰もがやっている発信方法とかね、追っていると疲れますよ。
焦ったり発信で疲れている人のところには、人は集まってきません。
目には見えないけどそういうのって伝わるんです。
欠乏感があるっていうのかしら。そういうのわかるんですよね・・。

どうすればいいのかって、まず自分が今の自分に満足することだと思います。
小さくても足りなくても、自分が充分なことをできている(仕事だけじゃなくて私生活でもね)って充足感に満ちてみる。

満ち足りている人のところには、人が集うものなんです。
数を追う発信、人に受けそうな発信、型にはまった発信、それをやめる勇気を出して、本当に好きなことだけを伝える。好きなことだけに囲まれてみましょう♪

さてさて、サンタさんの目にも秘密とこだわりが詰まっております。
トマトとピザってテーマにちゃ~~んとぴったりの食材ですよ。
9年前のわたし、ナイスアイディア!褒めてあげたい。

お一人4人サンタさん作って頂きました。
久々のアンコールレッスンだったサンタさん。
初めて作った方も多かったですが、秘密の型紙のおかげで皆さんバランスよくハンサムなサンタさん作れましたね。

全サンタ集合!

ずら~~っと。

ずらずらずら!

どど~~ん!

ご自分のサンタさんいましたか?
いっぱいハンサムサンタが誕生して幸せな日々でした♪

レッスンしていた時は11月だったので、あわてんぼうのサンタクロースって感じでしたが、クリスマスまであと2週間。
もうそろそろあわてんぼうじゃないですね。

テーブルは、サンタさんをイメージして思いっきり可愛い感じにしてみました!
215センチのクリスマスツリーも大きな赤いリボンで彩り、子どもの頃に誰もが思い描いただろう赤ベースのクリスマスを再現。

このサンタさんのミニ帽子、セリアで見つけたのですが実はある用途のものなんです。
テーブルに使ったアイテムと、恒例のオリジナルのラッピングタグのご紹介は次の記事で。

2011年から教室をずっと続けています。
毎年たくさんのクリスマスのパンを焼き、色々なクリスマスのテーブルコーディネートで皆さんをお迎えしてきました。
共通しているのは、いつも「今年が最高に可愛くて素敵にできた!」って思えていることです。
いつもその瞬間が最高の教室です。

最高の時間をご一緒くださってる皆さまありがとうございます♪

関連記事

  1. 【先生向け】いよいよ佳境!うさぎパンとかたつむりパン★

  2. 【はまくまパンの贈り物】最終回の誕生ひよこパンレッスン♪

  3. 【単発レッスン再開★】丸くまバンズでゴゴパン教室♪

  4. 【ライセンスレッスン♪】1回目は牛乳をつかった生地♪

  5. 【お年賀シュトレンレッスン】1週目スタートしました♪

  6. 【ライセンスコース】こぐまさん誕生会♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.10.31

    【初回参加の方優先レッスン】ヨーグルトくまちゃん♪
  2. 2025.10.25

    寒くても作りたくなる美味しさ!我が家の定番レモンシロップ…
  3. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…
  4. 2025.10.19

    【受講者限定情報あり】カリッとハニーなライ麦ねじねじ