実は?さりげなく。結婚してちょうど10年経ちました♪
 スイートテンではないですか!
 10年目の記念に大会に出ようかと、出会ったきっかけのフィギュアスケートを久しぶりに頑張って練習したので、そこで燃え尽きてしまい(笑)
 肝心のまる10年の日は何気なく過ぎてしまいましたが・・・。
 (だんなさんとはスケートのコーチが同じだった縁で結婚しています←ただし私は大人で趣味で始めたスケートなのでたいしてうまくありませんよ~。だんなさんは上手い。)
記念のディナー。思い出の店にしようかと思ったけど、久々にトラットリアビコローレヨコハマに。
 2年ぶりくらいかな。
 気さくな内装のイタリアンですが、グラスワインが豊富で美味しいのです♪
お料理は素材を活かしたシンプルな感じだったり、「この組み合わせすごいな~」と思わせてくれたり。
シェフのお任せコースにしました♪
パルミジャーノレッジャーノのアイスとビーツのポタージュ。
 ビーツのポタージュにかけられていたオイルが・・なんだっけ(;^ω^)
 忘れてしもうた!この香りが「あ、やっぱり家庭の料理とは違う・・」と思わせてくれたというのに・・(笑)

前菜続く。
 これは凝った一品でした。
 まるでところてんのようにソースが細長く固められていた・・!

これが今回一番感動した一品。
 旬の甘みたっぷりのとうもろこしに温かいブラータチーズ、トリュフのスライスがたっぷり、それらを覆うようにスライスしたての生ハム。
 生ハムをあけると、ふわ~~んといい香り。
 ほどよく室温に戻った生ハムが美味しい!トリュフの香りもいい!チーズの温かさが生ハムの油を溶かしてとろける!
どこにでもありそうな食材、盛り付けただけなのに組み合わせと順番で素敵な一品に・・♪
 秋はソースがマッシュルームになるそうな。アラカルトで食べに行きたいな~~。

ガーン・・・
 なんだっけ。。。鰻だったっけ・・。
 忘れてしまいました・・。
 お、美味しかったです!

グラスワインを頼むと、ワインに合わせて一番いい形状のグラスで持ってきてくれている気がします。
 スパークリングワインもフルートグラスではなく、香りがたつタイプのグラスでした♪

ここのコースはパスタがメインといっても過言ではないかも。
 一品目のパスタは、こちらでパスタと言ったらこれを食べなきゃ!なくらい有名(?)なカラスミのパスタ。
 久々に食べた・・やっぱりおいしい・・・!

2品目のパスタはズッキーニソース。
 これもかなり美味しかった♪
 餃子みたいなパスタ。
小麦粉ってやっぱり奥が深い。色々な形状になるのがすごいな。

メイン♪
 あ・・・これも忘れちゃったけど、特別な飼料を食べている牛さんだそうな!
 焼き加減もいい感じ。
 うちはかなりの肉食で、家でもよくこういう感じで焼くのですが、どうしてもわずかな肉の厚みの違いで、火通りが変わってしまい・・。
 そこが課題なんですよね~。なるべく買う時に厚み揃えてもらっているのですが。
やっぱりプロの火入れはすごい♪

デザート。
 2人で味見なさっては?と、2種変えて持ってきてくれました。
 イタリアンやフレンチは、和食と違ってお料理に砂糖を使わないからデザートで糖分を取るって本当かしら?
 実は、最後はデザート代わりにチーズを食べたいわたし~~。
最後に甘いものをあまり食べたくなくて、美味しくても残しちゃうのです。。
 よく行く店だとたまに変更を頼みます(笑) たま~~に行く店だと味見がてらデザート。

トラットリアビコローレさん、やっぱり美味しかった!
 いつもはっとする組み合わせがあって、楽しい・・!
ここの私的な難点はロケーションと(窓から駐車場見える)さほど店内が落ち着いた雰囲気ではない(いい意味で。和気あいあい)ってことですね。
横浜駅から少し歩きますが、(崎陽軒からもっと先に行った感じって言ったらイメージできるかしら)
 18:00の予約なのに家を出たのが17:40近くで焦ったけど、間に合ってしまったので、うちからは結構近いのです。
 (近所に住んでいるわけではないのですが)
ちなみに、ランチはと~~ってもお得です♪
 前菜やパスタをあれこれ味見してみたかったらまずはランチで♪
**************
 トラットリアビコローレヨコハマ
 横浜駅東口(SOGOの側)から徒歩8分ほどです♪




































 