くま読み込みイメージ

【お役立ち写真背景材】花くまあんぱん撮影ドキュメント★

ひとつの生地から、花くまちゃんとお花ちゃんアンパン★
くまちゃんに飾ってあるお花も食べられます。
ある意味エディブルフラワーってやつだわ・・!

レシピ調整のため今週3回、過去に2回焼いています。

1つのレシピが完成するまで、かなり考えて何度も作っています。
基本的なポイントは変わらないので、パン自体はすぐできるのですがレッスンパンとなると汎用性が必要なので・・。

今回のお悩みポイントは・・
・さくら餡とクリームチーズの量!
お花3、くま顔3、くま耳3分の量をどう配分するか。。

★作りやすい量が良いのか
★消費しやすい量が良いのか→定番で使っているあんこが300gで売っているので、
1単位100gとか150gとか、キリのいい数字で使い切れるようにするべきか
★それとも味のバランス優先なのか

すごく悩んで、3者とも満足いくようなところになってきました。
あと1回作ってまとめるぞ~。

お花ちゃんくまあんぱんの撮影ドキュメントちらっ

実は下地に使っているのは・・
クッションフロア(床材)なのです。ふにゃっとしているの。

左はクッションフロア/右は雰囲気よくペンキが塗られた板

ペンキの方は背景材専門のところにオーダーした物。一万円くらいだったかな。
クッションフロアは、その1/10くらいの価格です。
写真だと、クッションフロアでもまあいいか~って思えますよね(笑)
アルコール除菌でキュッキュ拭けるのでパンを直接置いても気にならないですし。

小物はセット化してジップロック収納

撮影のパターンが決まっているので、春セットはこうなっています。

レースはテーブルセンター用で皺にならなくてほつれない優れもの。
リボンは張りがあるタイプだと「くるくるッ」となって可愛いです。

お鼻のところに富澤のこのチョコ使ってみました。
ちょうど使っていなくて余っていたので。
あと、くま何匹分あるだろう(笑)

最近「困り顔くま」がブームです。1匹必ず作っちゃう!
困り顔は、不思議とアラザンの「お目目キラっ」がない方が可愛いな。

関連記事

  1. 【レッスン準備中】朝から大忙し!

  2. 【ちいさなときめき】筆記体をプリントするだけでキュン♪

  3. 誕生日旅行★箱根湯本・マイユクール祥月

  4. 【定番の動物パン】ミルクを使ったみるくまちゃん♪

  5. フィギュアスケートとホームパーティーと「今」の決断♪

  6. 【紙こもの手作り】第三次オーニングブーム・・!

Blogカテゴリ
  1. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…
  2. 2025.10.19

    【受講者限定情報あり】カリッとハニーなライ麦ねじねじ
  3. 2025.10.19

    【受講者限定情報あり】蒸したかぼちゃdeもっちりふわふわ…
  4. 2025.10.13

    【無印良品のホーローで♪】バター食パンミニのレッスン振り…