今日も「く祭り(くままつり♪)だったのですが・・
 実はこのレッスンレポは10日前のレッスン。
今、はまくまパンの贈り物(ライセンスレッスン)が稼働しているのですが、なかなかレッスンレポが追い付きません(;^ω^)
 単発レッスンは休止したままなので、心苦しいのですが・・。
コース4回目はシンプルなお食事系のパンがテーマで「くま尽くし!」

テーブルテーマは「くまのピクニック♪」略してくまピク。
 大好きな赤チェックで彩ります♪

全粒粉の入ったパン生地で作るソーセージ抱っこくまちゃんと・・

くまベーグル!

焼きあがったら「くま祭り」「くまつり」なお写真タイムです。
 一般のレッスンよりも、あれこれバージョン変えてスタイリング写真を撮ります★

手作りフラッグは、プリントして作れます。
 このプリントデータも差し上げているので、おうちで自分フラッグ作ってスタイリングに使ってくださいね♪
カッコつけて撮るだけが「教室の表現」じゃないよね♪

こういう写真もいいですよね。ずらっと焼き上がりが並んでいて、その向こうにご試食中のテーブルがある感じ。
 パン教室というと、焼きあがったパンがアップで「○○パンです」と紹介されている写真が多いと思いますが、
 教室の風景を切り取った一瞬が、私は好きです。
こういう写真もたくさん撮って、ちょっとした考え方なども伝えて、受講の方に分かち合っています♪

ベーグルサンドのハムをかわいく見せる方法。

セリアの赤チェッククッキングシートでピクニック演出♪

かごを持って、ウキウキとピクニックに行く気分を演出してみました♪
 オレンジジュースを利用したピクルスが入っています。
 ランチのサイドメニューもご紹介しています。
 ほぼ混ぜるだけ、技術なしのランチメニューです。
パンが主役なので、サイドメニューはあくまでパンの邪魔をしないものたち♪
 そして混ぜるだけのものホント多し!魅せ方で変化を付けるだけ♪

最後はHAPPYを詰めてお持ち帰り。

クマ集合が可愛すぎなので、もう1枚写真載せちゃう♪
オーニング付きの黒板が効いてます♪
 ちなみにこれ、画用紙にマスキングテープ(赤のストライプ)貼ってフリーハンドでなみなみにカットしただけ(笑)
 これがつくと、ただの黒板がぐっとカフェ風になりますよね♪

こうした、ちょっとしたアイディアもお伝えしたいことのひとつです♪
はまくまパンの贈り物は、ライセンス付きレッスンで習ったパンをご自分の教室で利用できる形です。
 パン以外にもたくさんの「なるほど~」を持ち返って頂きたいので、
 1回のレッスンで、
 ★パン2種を手捏ねで
 ★毎回テーマの違うかわいいテーブルアイディア
 ★簡単ランチアイディア ちょっとした盛り付けのコツ
 ★タグやフラッグなどの利用方法とデータプレゼント 毎回色々な紙見本にプリント!
 ★はまくまパンのスタイリング 100円ショップグッズからプロにオーダーした背景材まで色々登場
 と、内容をモリモリ詰め込んでいます。
そして、レッスン終了後、レッスン中の写真色々と
 サポートページのパスワード(動画が見られます)が届きます。
モリモリ過ぎて、うっかり送るものを忘れるくらい写真やデータなども盛りだくさんです。
でも何より伝えたいのは、普通のパン生地としても楽しめる生地が、ちょっとした造形の違いで
 可愛いパンにもなること。
 そんなパンが食卓に並んだら、日常がふふっと笑えるような、心温まる瞬間になるはず。
 特別なパンとかそういうのじゃなくて、「普通のパン、普通のパン生地」なんだけど、
 ちょっとの形の作り方の違いで、HAPPYな気持ちになるってこと。
大盛じゃなくて、ひとさじ。
 ちょっぴりHAPPYになる。
 インスタ映えとか、誰かに見せるためとか、プレゼントするためとか、そういうのよりも、
 まず作った自分が、ふふっと笑えること。
ひとさじのHAPPYがそこにあったらいいな~ってこと。
 そういう感じが、モリモリモリモリ盛りだくさんの中に、少しでも伝わっていたら嬉しいです。




































 
 