日々光速のように過ぎていき・・(;^ω^)
 ブログを書かない間にも、いつものワイワイ単発レッスン、先生向けのレッスンあれこれ、はまくまパンのライセンスコース進行中・・などなど・・。
 たっくさん書くことがあるのですが、季節外れになっちゃうので先にこっちを♪
ようやくだんなさんとお花見してきました!
私が会社員だったころの名残で、平日夜に仕事終了後だんなさんと待ち合わせて、毎年目黒川に見に行っていたのですが、年々目黒川の人が増え続けて・・。
 ギュウギュウ過ぎて、桜ゆっくり楽しめないな~~と思い始めたので、今年は近場で。
 レッスンや撮影のお仕事の合間に小休止できた昨日の日曜日。
 みなとみらいにふらっと見に行きました。
桜木町から汽車道をふら~~っと歩き(汽車道もとってもお花綺麗なんですよ。でも人多いので撮影せず)
 新港パークへ。
カップヌードルミュージアムの裏手って言ったらわかりやすいかな。

海まで開けた光景と、こうしたちょっとした起伏があるのがここのいいところ。
 意外に人も少ないんです。(汽車道やワールドポーターズ付近の混雑に比べれば・・)

横浜らしい光景と桜を楽しみつつ・・

このまま横浜駅まで歩いて帰ろう~となり。
 私とだんなさんはベイバイクの登録しているので、自転車でもいいいのですが、土日は人が多くて自転車危ないので・・(;^ω^)
 歩いた方が案外気楽なのです。

横浜美術館前。

マークイズは好きな雑貨屋さんや家具屋さんを一度に回れるのでお気に入り。
 MOMO NATURAL、アクタス、3coins、Salut!、212キッチン、オカダヤ、アフタヌーンティーリビングなどなど・・・。
MOMO NATURALで新製品のダイニングテーブルセットに釘付け。
 だんなさんも気に入ったので、またまた買い替えてしまうかも・・・(;^ω^)(;^ω^)
 いやいや、もう少し考えよう!

横浜美術館前から高島町方面までは車の入ってこない遊歩道を行けるので、お散歩にはもってこい。
 この遊歩道がベイクォーターか日産まで続けばいいのになあ~といつも思います。
 ずっと将来的には西口の鶴屋町から東のはずれ日産の前のあたりまでフルフラットで公園化という計画もあるらしいです。
↓資生堂のビルが完成していました。オープン前ですがガラス張りだったので噂のカフェものぞけました♪オープン楽しみ♪

みなとみらい大橋。
 ここからのベイクォーターが好き。
 ベイクォーターは客船を模したデザインなのですが、SOGO側から来るより、この道から入った方が、乗船感があっていいです。
 階段で直接3階に入れます。
我が家は車がないからこそ、歩かないとわからない光景、道とか見ることができてよかったな、と思っています。

ちなみに橋の途中に西区と神奈川区の境目があります。
 神奈川区はこうした海、横浜駅の中心街から山側?の畑が結構あるところまで範囲。変化豊かな区だわ。(神奈川区っ子です。)

ゴールのベイクォーターで早めの夕食をとって帰宅♪
 この日もよく歩きました!

次は新緑散歩が楽しみ。
横浜のいいところ。
 程よく都会。程よく田舎なこと。
 混んでいるといっても、やっぱり都内程の混雑ではないし、海や新緑を楽しんだ光景からすぐ街中も楽しめる。
 うまくお店を選べば予約しなくてもすっといい店にも入れるし。
4月は余裕がなくていっぱいいっぱいなのですが、5月は有志を募って新緑・パンの散歩したいな~~と思っています。
 近代パンの発祥の地石碑も見に行きますよ♪
実はおうちでもお花見できます。
 2階のプライベートキッチンの光景。

土日はちょうど窓いっぱいに桜の花が広がっていました。
 年に一度のお楽しみ。
 でもこれからも新緑が鮮やかで嬉しいお楽しみが続きます。
今週レッスンの方は、桜の名残・・・ちょ~~~っとだけお楽しみ頂けるかもしれません!




































 
 