くま読み込みイメージ

【紙の手作り】キュートなテーブルアイテムのコツ♪

2011年にスタート当初から、紙を使った手作りをテーブルに取り入れてきました★
手作り紙ケーキ♪

最近だとハロウィンフラッグにこうもり。
この時期の定番です♪

テーブルに小さなこうもりを散らして・・。

汚れても気軽に変えられるし、白ペンでメッセージを書いてウエルカムカードにも、タグにもなります♪

紙の手作りにはちょっとしたコツがあります。

それは「質感」。

シーンに合わせて紙の質感を変えています。
ミニミニ帽子。これもちょっとだけ風合いと地模様のある紙。
白の点々に見えるのはもともとの模様です。

こちらはつるつるではなく、ざらざらでちょっと厚めの紙。
クラフトのラフな感じに合います。

ロキットアップル
ミニチュアりんご。

葉っぱがあったらもっと可愛い~~。
なければ付けちゃえ!
クラフト風のグリーンの厚手の紙でちょきちょき。

クラフトとワックスペーパーの合わせ技。
ワックスペーパーは食品OKなので、サラダを安心してのせられます♪

茶色と生成りの紙を食パン型にカットして重ねたら、可愛いパンタグ♪
ハトメパンチで異素材をプラス。

紙の風合いだけでなく、ちょっとだけ別の素材が入るのも、紙が安っぽく見えないコツのひとつです。

最近は100円ショップでもおしゃれなタグが売っていて~~。
わざわざ作ったのに、もっと可愛くて安いのがあった(;^ω^)なんてことも。

手作りだからこそ、紙だからこそ、加工しやすくて、自由自在のサイズ感。
ちょっとした厚みや風合いの違いで印象が変わる面白さ。

ペーパーアイテムって、きっと子供向けではありません。
大人のいい年した女性だからこそ、こういうごっこ遊びみたいな、ちょっと手軽でキュートな世界が楽しいのです♪

キュン♪

関連記事

  1. 【プチDIY】本物タイルでグレードアップ!

  2. 【セリアのクッキー型】かわいいくまクッキー♪

  3. 【紙こもの】ちょっとしたトキメキをプラスする♪

  4. 【アクリルパーテーション】飛沫防止だけじゃない♪可愛い使い方…

  5. 【アドベントカレンダー】リンツのリンドール専用です♪

  6. 【レシピテンプレート】無料ダウンロードできます★

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  2. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  3. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…
  4. 2025.06.25

    【アルミの器】最近買った素敵なもの♪