くま読み込みイメージ

【100円ショップで入手】スタイリングに使えそうなもの♪

パッと見て「これ可愛い!」「使えそう!」と持ってGETした100円ショップグッズ。

くまの保存袋。

何に使うかというと、くまパンと珈琲に添えて写真撮ったら画面のポイントになってよいかな♪と。
あとは、美味しかった珈琲とか紅茶を少量お裾分けする時にも使えそう。

それからこれ。セリアで買ったバースデーグッズ。

お誕生日会のテーブルのイメージショット用。HAPPYBIRTHDAYな紙コップはクッキーやポップコーンを山盛りに盛り付けてもきっと可愛い!
あと、最近タグ関係のブラッシュアップにレタリングを練習しているので、文字デザインの参考に♪

縁取りが大理石風の写真フレーム。

こんな感じでテーブルに使ったらお洒落かな♪と。
今はフレーム内買った時のままだけどパーティーをイメージしたデザインを入れたらもっと特別感でるかも!

最近「はまくまパンのスタイリング集(ポイントコツ)」と合わせて、こうした「プチプラアイテムでののテーブル作り」を
法則化したテキスト作成に着手しています。
当たり前のこと、言ったり見てもらったらわかることだけど、体系化してみるのも面白かなって。
まとめ好きなので。

実はこの1年半で食器を2/3処分しました。
レッスンの時に使っていたお皿とかもたくさん・・。
より少ない皿で自分の世界を表現できた方が、あれこれたくさんの皿を持っているよりもいいんじゃないかなと思って。

作ることとまとめること。
大好きなことって取り組みがいがあります。

少ない皿でも紙もので可愛く♪
これまで作ってきたものがありすぎて、探してまとめるの大変!
「大変」って言っているのは、実はわたしとって「楽しくて仕方ない~」と同義語かも。

大変を楽しむ。その気持ちがないと「好きを仕事に」はできないな。
最近つくづくそう思います。

神奈川県には緊急事態宣言が出るみたいですね。
びっくりするほど多くなった神奈川県の感染者の半数は横浜(;^ω^)
ちょっと先行き心配ですが、9月は教室10周年なので、たぶん1年半ぶりの単発レッスンすると思います。
コロナ前1年以内くらいに教室に参加してくださっていたリピーター様に、近々10年感謝の気持ちを込めてご挨拶のメールをお一人ずつ書こうと思っています。
3桁超える方にお一人ずつ書きますので、タイムラグや漏れがあったらすみません。。
メールが全て終わったらこちらのブログでも報告するので、「私に届いていない・・」って方は遠慮なく言ってくださいね。
お盆のころまでには頑張ります。

関連記事

  1. 【関内テイクアウト】フレンチ酒場ボンマルシェさん♪

  2. 【シュトレン評価会】今年も開催しました♪

  3. 【1/2ベーグル】ニブンノイチベーグルを鏡餅風で楽しむ♪

  4. 【単発レッスン♪】次回のレッスンパンは捏ねない食パン作り♪

  5. 【奇跡の湘南ゴールド会】出会いたい人に出会った話

  6. 【おさかなマスク】ピクニックスタイル♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.11.03

    【はまくまパン】ライセンス005-2度美味しい!赤鼻のト…
  2. 2025.10.31

    【初回参加の方優先レッスン】ヨーグルトくまちゃん♪
  3. 2025.10.25

    寒くても作りたくなる美味しさ!我が家の定番レモンシロップ…
  4. 2025.10.20

    【テーブルコーデ】この教室の想い♪作る時間を、もっと楽し…