くま読み込みイメージ

【新年最初の単発レッスン】可愛い丸くまバンズ焼きました♪

2022年がスタートしましたね♪
コロナも心配が増しますが、今年も慌てずマイペースにやっていこうと思っています。

新年サイトの単発レッスンは丸くまバンズ。まあるいかわいいクマちゃんを焼いて、フレンチトーストにアレンジも体験。
前回のシュトレンレッスンが時短でパン生地準備済だったので、手ごねメインは久々ですね。

レッスンテーブルは一足早く春をイメージしました。
実際のピクニックってお外だから天候に左右されるし、お外に可愛いグッズを持っていくのも大変。
でもおうちのテーブルの上なら、思いっきりキュートなピクニックを楽しめます♪

オーニング型のカードは開くとおまけレシピが載っていますよ♪
パン生地に卵黄が入っているので余った卵白だけで作るクッキーレシピです。

新年最初は、午後レッスン(ゴゴパン♪)だったので南向きのテーブルはこの日差し!

捏ね捏ねして、パンの仕上げに入る頃には夕方で電気をつけて作業・・。
ゴゴパンレッスン、冬はあっという間に日が陰りますね。

私のデモも入れて、4人分焼き上がり♪ 同じように作ってもちょっとずつ違う表情になるのがなんとも味わいあるクマちゃんです。

窓際はまだまだ明るい冬の夕方。

パンを発酵させている間に、オーブンで作るフレンチトーストを仕上げてお茶タイムです。
一応アクリルボード置いているのと、自動換気システムを入れたので、お部屋はお外の空気とどんどん入れ替わっています。
(目に見えないけどたぶん!)
でも、今後コロナがもっと心配になってきたら、お茶タイムは黙食お願いするかもしれません(;^ω^)

交流できずちょっとさみしいけど・・ここまでずっとワイワイおしゃべりしているし、お茶タイムは10分くらいなので、より安全を取りますね~。
まあ、まだ状況次第ですが。

珈琲味のフレンチトーストも作りました。
プレーンと珈琲どちらか選んで頂こうかな・・と思っていましたが、きっと皆さんすご~~く迷いそうなので、一律でプレーンを作って頂き、
珈琲味を別途1個作って、カットして少しずつ味見してもらいましたよ♪

さてさて・・・
11年目に入った教室の、新年最初のレッスン。
11回目の新年を迎えたことになります。

世の中の「自宅教室」というスタイルもこの10年で随分変わりました。
特にここ2年はコロナの影響で教室業のスタイルは本当に多様化したと思います。

でも、改めてこうして気の合う方と粉と水から合わせて手ごねして、のんびりパン焼きするスタイルが好きだな~と実感しています。
11年経ったのに同じことが好きだなんて進歩ないですが(;^ω^)
逆に、他のスタイルのレッスンには全然興味わかなくて・・
少人数で集っておしゃべりしてパン焼いて。これができなければ、たぶん、教室そのものを辞めると思います。
ぱっとやめて、全然違う仕事します。

パン作りを「伝えたい」のではなくて、一緒にパンを焼きたい。知らない人同士で集って新しい出会いが生まれたりするのが好きなんですね。

新年最初のレッスン。新しい出会いもあり、本当に楽しかったです。
素敵な2022年の幕開けになる予感・・♪

関連記事

  1. 【クマクマベーグル】後半レッスンも楽しく終了♪

  2. 【編み編みかぼちゃのレッスン】ハロウィンの装いでお出迎え♪

  3. 【先生向け講座】はまくまパンの贈り物2019年クラススタート…

  4. 【パン焼き会】中止になったクルミルクッキーパンレッスンをプチ…

  5. 【単発レッスン】メリクマちゃん★今年のレッスン終了!

  6. 【単発レッスン】黒糖あんぱんのレッスンスタートしています♪

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  2. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  3. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  4. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…