先週からうさぎパンレッスンスタートしています♪
この写真を見て何かお気づきですか?
模様替えしました!

模様替えをして、教室スタート当初のダイニングテーブルの位置に戻してみました。
 ちょっと違うのは・・

パン捏ね台とテーブルの間にワゴンを仕込んでます。パン作り中に仕上がったパンを置いたり、道具を待機させたりの「ちょい置き場所」になります。
 反対側にも同じようにワゴンを置いてあるので、皆さん「ちょい置き」に困りませんよ。
 ちなみに、普段の生活ではこのワゴンは折りたたんでここから移動させています。
恒例★カフェコーナーも設置しています♪

セルフサービスのフルーツウォーターと暖かい紅茶をご用意しています。
 シュトレンレッスンの時にふと思いついて設置したら、カフェみたいでかわいい~~!と皆さん喜んで下さり常駐&パワーアップしております。
小さいな家です。
 12年前にパン教室をスタートした時から、思いがけず教室にたくさん人が来てくださって、「だったら教室専用の場所を作ればよかったなあ」とか「もっとキッチンが広かったらなあ・・」とか。
 何度思ったかしれません。。
でも、ちょっとした模様替えやこうして工夫しただけで使いやすくなったり、楽しくなっています!
 ほんのささいなことで人って幸せになれるなあ~と実感。
ないものねだりより、今を素敵にすることを考えたいですね♪
フライングタイガーで一目惚れのペーパーナプキン

うさぎ~~!ウサギのペーパーナプキンを発見しまして。
 これはレッスンにぴったり~~!と連れて帰ってきました。
 かわいいでしょ♪ イースターにも使えそう。
さて肝心のウサギつくり。
うさぎちゃんの耳がポイントです

ひたすらかわいい耳を作り続けますよ。
毎回17うさぎ誕生!ぴょんぴょーん

試食を含めて17うさぎ誕生します。
 練習でみんなで5うさぎ作って、自分の分は3うさぎ+コッペパン成形にしています。
 ホワイトなコッペパン、練乳やマスカルポーネチーズを挟むとおいしいですよ。

折り紙の雪を散らして・・・
↑2日目のレッスンはこれ忘れていたかも・・。。。
 毎回なにかしら忘れてしまう。。
ご試食はうさぎプレート2023

色んなものをちょっとずつ。
冬とお正月、パン作りで余った材料の活用などを反映させています。
 今回午後レッスンオンリーなのでランチではなく3時のおやつです。
 ちょうど15時くらいがご試食タイムなので、お昼の量を調整していらしてくださいね。
テレビ台も模様替え!
新しいテレビ台にしました。
i phoneからすぐ動画が映るようにしてもらったので、レッスン中に成形の動画を先にお見せしています!
デモ生地を仕込んであるので、まず実際に私がうさぎ成形をしてお見せして、1頭ずつ練習もしてもらって、さらに動画を見て頭を整理した頃にご自分の生地が発酵してきていよいよ本番のうさぎ成形!
 という流れです。
動画のおかげか皆さんスムーズにうさぎ作っているような・・?
そんなこんなで2023年楽しくスタートしました。
 うさぎって縁起よいらしいですよ! 跳躍する意味があるからかな?
かわいいうさぎさんたちをたくさん作って新年縁起よくいきましょう♪





































 