くま読み込みイメージ

【地産地消】今年も麦踏んできました♪

普段パンを焼いていても小麦畑を目にすることはなかなかないですよね。

麦踏み塾さんのお手伝いで参加させていただき、今年も伊勢原市の畑で麦を踏む体験ができました♪

「麦踏み」は俳句では春の季語だそうです。
せっかくここまで育った麦を踏むなんて、なんだか可哀想?
踏んだら伸びなくなるのでは~なんて思いきや。
踏むことにとても意味があるのだそう。

その理由は・・・良かったら来年麦踏みにご参加してみてくださいね。
どなたでも参加できますよ♪

お天気に恵まれてとても清々しい空気の中で踏み踏み。

小麦の話やミルパワージャパンの本杉シェフからの製粉の話なども。
私も普段教室で全粒粉を使う時にざっくり麦の断面の説明していますが、さすがプロは違います・・・!
なるほど~へえ~・・心の中で何度もつぶやいちゃいました。
本当に興味深いです。

製粉の話を聞いた後に、ムールアラムールさんの美味しいパンも登場♪

ずらっと並ぶパンってなんて可愛いのでしょう。
そして、本当に本当にいい香り♪

この一粒一粒が製粉されてパンになっていくって、本当に不思議。
そもそもこれを精製して食べようと思った人類すごい・・(笑)

5月と6月には麦刈りイベントもあります♪
麦畑を見てみたい方、黄金色の麦畑で深呼吸したい方、お子さんに麦畑を見せたい方、お勧めです。

教室にお越しの方で麦畑気になる~って方は、案内があるのでおっしゃってくださいね♪

私も都合をつけてなんとか麦刈り行きたいと思っています♪
(その頃ちょっと予定が立て込んでいて、どうなるかドキドキですが・・・黄金の畑に行けますように~~!)

関連記事

  1. 【ちいさなときめき】筆記体をプリントするだけでキュン♪

  2. 【今夜はおうちレストラン】自分をもてなすお楽しみ♪

  3. 【Amazonプライムのおススメ】ブリティッシュベイクオフに…

  4. 【おうちでくまカフェ】卵白余る問題を解消したい・・

  5. 【ハロウィンパーティー】集う?集わない?選択肢の狭間で

  6. 【横浜NEWoman】虎屋カフェで大きなかき氷!

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.21

    【大桟橋】横浜から旅立つ「飛鳥Ⅲ」初出航を見送る感動の瞬…
  2. 2025.07.12

    【ヨーグルトくまパン】レッスンの成果!皆さんの力作ご紹介…
  3. 2025.07.10

    【ヨーグルトくまパン】レッスンのテーブル紹介♪
  4. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…