くま読み込みイメージ

【物語のある料理】「縁結びカツサンド」と「まごころドーナツ」作ってみた♪

最近、表紙に惹かれて買った「縁結びカツサンド」。
昔ながらのちいさなパン屋さんが舞台の物語でした。

4章に分かれていて、4つのパンが登場します。
読んでたら無性にカツサンドが食べたくなって~~
ちょうどミニ食パンを焼いたので、

トンカツを挟みます! トンカツはお肉屋さんのお惣菜を買ってきました♪
トマトソースと粒マスタードで洋風カツサンド。

物語の味とはたぶん方向が違うけど、満足♪

「まごころドーナツ」も出てくるので、ドーナツも食べたくなり・・

時間のあるお休みの日におやつに作りました。
イーストで発酵させた生地を使うドーナツです。
早い話がパン生地を揚げてるって感じです。

物語に出てくるドーナツは、小さめサイズ。
なるべくイメージに近づけたい・・。
1個25gにしてみましたよ。

ドーナツ作ったのたぶん10年ぶり、いやもっと経っているかも!
揚げる時ってどんな感じだっけ・・ドキドキしました。
ちょっと揚げ過ぎのもあるかも・・。小さいので2分くらいで揚がっちゃいました。

イーストのドーナツって、給食の揚げパンみたいな感じ。
ふわっとして本当においしいのよね。
子どもの時、私の母がねじった形のイーストドーナツをたまに作ってくれました♪
大好きな味で、完成するのが待ちきれなかった~。

と、書きつつ、実は当時日本に上陸したばかりのミスタードーナツ食べたいなあ・・ママの手作りよりミスド買って欲しいなあ~、なんて思っていたんだから、親の心子知らずです。

熱々のうちにだんなさんとコーヒータイム♪
軽くておいしくて、たくさん食べてしまいました・・。

物語のドーナツはもっと小さいイメージです。
でも、これパン屋さんで売るのは無理じゃないかしら。。
大きくても小さくても手間は一緒。
穴をあけて成形してひとつずつ油に入れて揚げなきゃいけないから。
時間がすごくかかる!だったら大きく作らないと単価が下がっちゃうから損な気がする・・。
そこも考慮して商品化できたのかなあ。

な~~んて、実際に作ってみるとまた考えや捉え方に味わいが出ますね。

食べ物に纏わる小説が好きって方、教室に多いです。
「課題図書のあるパン教室」なんてやると面白いかもしれません。
〇〇に出てくるパンをつくるから皆さん、本読んでおいてね!なんてね。

関連記事

  1. 春色インテリアと花くまあんぱんちゃん♪

  2. 【関内テイクアウト】フレンチ酒場ボンマルシェさん♪

  3. 【プチDIY】本物タイルでグレードアップ!

  4. 【はまくまパン】丸くまバンズでフルーツサンド♪

  5. 【GWの恒例行事】久々の益子陶器市へ♪

  6. 【やっぱり手ぬぐい】おさかなマスクとフィギュアスケート

Blogカテゴリ
  1. 2025.07.08

    【ヨーグルト効果でしっとり♪】くま&ふたごちゃんレッスン…
  2. 2025.06.25

    【アルミの器】最近買った素敵なもの♪
  3. 2025.06.23

    【大桟橋】飛鳥III見てきました♪
  4. 2025.06.04

    【黒糖あんぱんレッスン】誕生したかわい子ちゃん達を全紹介…