ǥ󥰥᡼

【定番の幸せ】臨港パークで気分転換♪

週末。臨港パークまでだんなさんとサイクリング。

くまを試作で焼き過ぎたので、連れて行って海を見ながらパクっと消費。
ベイブリッジを臨む。

何度も何度も同じ記事書いているけど、臨港パークの魅力。
その名の通り海を臨む。
ゆるやかに坂になった地形。
みなとみらいより人が少なくて快適。
ほどよい木陰。
海風が気持ちよい♪

こんなにピクニックに適した公園があるでしょうか? いやない。

ちょっと前は、冷えた白ワインを持ってのんびりピクニックしていましたが、こんな時期(飲酒禁止?)なのでこれで。

カルディで見つけました★
くまを見つけるのが得意なわたし。

あ、ワイン持ってピクニックの時は自転車には乗りません。自転車でも飲酒運転になりますから。

わたしの教室、くま好きさんが多いのです。
ネットの海をさまよっていたら、ある日、はまくまのくまパンに出会って、どうしても会いたく(焼きたく)なった
という問い合わせがよく来ます。

わたしにとってはずっと発信してきたり、もうすぐまる10年突破の教室なわけですが、
(コロナで単発レッスンはとじておりますが)
そんなわたしとある日突然「はじめて」遭遇する人もいる。
数年前に書いた記事にピン!ときて出会ってくれる人もいる。

過去のわたしと、「今」出会ってくれている人がいる。
それが実際の出会いに繋がっても繋がらなくても良いと思えるのが嬉しいです。
どこかで誰かの人生とか時間に、ちょっとだけ楽しい気持ちを
提供できているかもしれない。

そう思うと、やっぱり個人で教室を開いてみて良かったな、としみじみ思います。

教室を開くのに必要な資質というか、持っていたらきっと幸せになれる考え方、のようなものを
言葉にしてみたいな、とここ数日考えていたのですが・・・
結局言葉にうまくならず。

自分が人の人生の脇役でよい、と思えるマインドとでもいうのでしょうか。
自分が主役で、自分の教室にこそ来て欲しい、自分こそ役立つことを提供できる!というよりも、
誰かの人生の、ちょっとしたところに登場する脇役でもよい、そういう感じ。

わたしのブログとか読んでパンっていいな、焼きたくなったな、と思っても
必ずしも私の教室に来なくてもよいわけで。
どこかで自分にフィットする教室で作ってみても良いし、ネットの動画や本などを参照してもよいし。
人のある気持ちを揺り動かすきっかけが私だとしても、私でクロージングしなくてよいわけです。

世に多く溢れているアドバイスは、自分に帰結させようとするものでしょ。
得られるものがあれば、あなた、が勝ち取らなくてはいけない、意味がないというでしょう。
自分から習う有益性をうまく宣伝しろ、というでしょう。

でも、本当にそれが幸せで正しいことかはわかりません。本当にそれが自分がやりたいことに繋がるのかもわかりません。
誰かの脇役でもいいから、楽しみを提供できて良かった、と思えると、
とてもいい世界を見ることができます。

勝ち取りと主役になることの海におぼれそうになったら、あれ?そうじゃないかも、と立ち止まって俯瞰できる人。
たぶん、そういうマインドが持てる人が、長く自分を保っていけると思っています。

こっちはポートサイド公園からみなとみらいを臨んだ写真。
すっごい建築ラッシュ!何が建つのかしら・・

*******************
去年誕生した新しいこぐまさんのページが出来上がってきたので、そろそろ紹介しますね♪
そして、2021年のこぐまさんもちゃくちゃくと進んでおります♪

関連記事

  1. 【感動のテイクアウト♪】トラットリアビコローレさん

  2. 【横浜あれこれ】年末年始の動向♪

  3. 【みなとみらい景色堪能】ベイクオーター→大さん橋ランニング

  4. 【みなとみらい~横浜散歩】秋から冬のときめき風景♪

  5. 【ヒルトン横浜】バーラウンジ・メロディー行ってみた!

  6. 【みなとみらい散歩】ナビオス横浜レストランランチ♪

Blogカテゴリ

  1. 2023.12.05

    【ヒルトン横浜】バーラウンジ・メロディー行ってみた!

  2. 2023.11.29

    【クリスマスミニリース】5本編みのやり方

  3. 2023.11.27

    【東白楽のNEWカフェ】自家焙煎!coffee and …

  4. 2023.11.25

    【christmasメニュー】かぶのリースポタージュとミ…